演劇『奴婢訓(ぬひくん)』の舞台模型を寄贈

 

 

10月22日、三沢市寺山修司記念館で、演劇『奴婢訓』舞台模型の寄贈セレモニーが行われました。

 

三沢市で少年時代を過ごし、多分野にわたって活躍した寺山修司。氏が主宰した演劇実験室『天井棧敷』は、日本はもとより海外でも公演を行い、高い評価を得ました。この模型は、『天井棧敷』が、1978年にオランダ・アムステルダム市のミクリ・シアターで演劇『奴婢訓』を上演した際、美術監督だった小竹信節(こたけ・のぶたか)氏(現・武蔵野美術大学教授)が製作したもの。当時、各シーンで目まぐるしく変わる観客席や舞台の配置を、役者や現地スタッフに分かりやすく説明するために使用されました。

縦46cm×横30cm×高さ6cm、木製の模型の中には箱型の観客席や舞台が実物と同じように配置され、自由に動かせる仕組み。舞台美術家である小竹氏が、寺山演劇の世界観を表現するため、劇場空間をどのように構成したか知ることができる貴重な資料となっています。

 

寄贈したのは、オランダ・バールン市在住の演出家エリカ・ビルダー(59歳)さん。当時22歳の大学生だったエリカさんは、ミクリ・シアターのプロデューサーを務めていたテン・ケートさんのアシスタントとして、『奴婢訓』の上演をサポートしていました。2008年、テン・ケートさんが亡くなった際にこの模型を譲り受け、これまで自身で保管していましたが、最もふさわしい保管・展示場所を考えた結果、記念館に寄贈することにしました。

大切に保管してきた模型を無事に引き渡すことができ笑顔のエリカさん。多くの人に寺山作品の魅力が伝わることを願っていました。