三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略
第2期三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定いたしました
全国的な人口減少が見込まれる中、三沢市においても将来的には現状の人口を維持することが難しく、このままでは40年後の令和42年(2060)には、およそ2万2千人になると推計されております。
将来的な人口減少を前提としながらも、若い世代の流入と出生率の向上を目指し、令和42年(2060)に、人口3万人の維持を目指すアクションプランとして、令和2年度~令和6年度の5か年を計画期間とする「第2期三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
第2期三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略.pdf [7437KB pdfファイル]
第2期三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略(概要版).pdf [1899KB pdfファイル]
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略の一部を改訂いたしました
平成27年度に策定した「三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略」について、
その内容の一部を改訂いたしましたので、公表します。
01 三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成31年3月改訂版) [1135KB pdfファイル]
02 三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略 KPI一覧 [221KB pdfファイル]
03 三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略 主な事業一覧 [170KB pdfファイル]
地方創生交付金で実施した事業の検証結果を公表します
地方創生交付金(消費喚起・生活支援型及び先行型)
平成27年度に実施した地方創生に関する事業について、その効果を検証しましたので公表します。
地方創生交付金事業(消費喚起・生活支援型).pdf [197KB pdfファイル]
地方創生交付金事業(先行型).pdf [180KB pdfファイル]
地方創生推進交付金
平成29年度から平成31年度にかけて実施する事業について、検証作業を行いましたので、内容を公表します。
平成29年度 地方創生推進交付金事業に係る事業実施評価表 [93KB pdfファイル]
平成30年度 地方創生推進交付金事業に係る事業実施評価表 [98KB pdfファイル]
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しましたので、お知らせします。
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略.pdf [4701KB pdfファイル]
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略(ダイジェスト版).pdf [1919KB pdfファイル]
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略とは
背 景
平成26年11月に、地方の人口減少抑制や東京への人口一極集中の是正などを目的として、「まち・ひと・しごと創生法」が成立しました。この法律において、市町村は地域の実情に応じた、まち・ひと・しごと創生に関する施策の基本的な計画を定めるよう努力しなければならないこととされました。三沢市の人口も近年減少傾向にあり、既存のコミュニティ機能の維持などさまざまな分野への影響が懸念されます。
このような状況から、安定的・継続的に市民の暮らしを守り、持続可能で活力あるまちづくりの実現に向けて、今後より一層取り組んでいく必要があります。
そこで三沢市では、本市の実情と平成26年12月に国で策定した「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を踏まえた三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略を平成28年3月までに策定し、地方を取り巻く諸問題に取り組んでまいります。
三沢市人口ビジョン
【対象期間:2060年(平成72年)まで】
三沢市の人口の現状を分析し、見出した課題や市民の結婚・出産・子育て、移住等に関する意識などを把握した上で、三沢市が目指すべき将来の方向性を提示し、自然増減(出生・死亡等による人口増減)や社会増減(転入・転出等による人口増減)に関する見通しを立て、市の将来人口を展望します。
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略
【対象期間:平成27年度から平成31年度まで】
持続可能な活力あるまちの実現に向けて、基本目標、講ずべき施策に関する基本的方向、実施する具体的な施策を盛り込んだ計画。基本目標については具体的な数値目標を、具体的な施策については、それぞれに対して客観的な重要業績評価指標(KPI)を設定します。
00 国 まち・ひと・しごと パンフレット版 [455KB pdfファイル]
01 国 まち・ひと・しごと全体像 [1101KB pdfファイル]
02-1 国 長期人口ビジョン(概要) [419KB pdfファイル]
02-2 国 総合戦略(概要) [417KB pdfファイル]
策定の体制
策定にあたっては、各分野(産官学金労言)の専門家などにより構成される「三沢市総合戦略推進会議」を設置し、三沢市人口ビジョン及び三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定のための検討を行います。
三沢市総合戦略推進会議で出された意見を勘案・加味したうえで、市民の皆さまや市議会から意見を聴取。その後三沢市長を本部長とする「三沢市まち・ひと・しごと創生本部」にて策定します。
また、計画・実行・評価・改善というPDCAサイクルを確立し、効果的な戦略を策定し、着実に実施するとともに、実施した施策・事業の効果を検証し、必要に応じて見直しを行うこととします。
「三沢市まち・ひと・しごと創生本部」とは
三沢市長を本部長とした、三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定に係る検討組織を指します。
市民の皆さまや三沢市総合戦略推進会議から出された意見等を勘案し、検討してまいります。
「三沢市総合戦略推進会議」とは
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定及び実施に対し、各種助言、三沢市まち・ひと・しごと創生本部との意見交換のため組織された「有識者会議」を指します。(※ なお、「有識者」については、各分野(産官学金労言)の専門家などを指します)
(1) 三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定までの役割
三沢市まち・ひと・しごと創生本部より示された両計画の骨子案や素案について、創生本部への助言や意見交換の場とします。なお、創生本部は、会議内での意見を集約・反映させ、策定にあたってのブラッシュアップを図ります。
(2) 三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定後の役割
計画・実行・評価・改善という「PDCAサイクル」を確立するため、両計画により実施された施策や事業に対し、その効果検証や課題解決に関する助言や創生本部との意見交換を行います。
「第1回三沢市総合戦略推進会議」を開催いたしました
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定にあたり、各分野(産学官金労言)の委員の皆さまの中から選出された杉山和夫氏(八戸工業高等専門学校 教授)を座長として、様々なご意見をいただきました。
- 日 時:平成27年11月30日 月曜日 15時より
- 場 所:三沢市役所4階 大会議室
事務局からの説明事項
- 地方創生に向けた国・県の取組について
- 三沢市まち・ひと・しごと創生の取組について
- 策定までのスケジュールについて
- 三沢市人口ビジョン中間報告について
各委員からの主な意見
- 若者世代の定住化を促進するにあたり、安価な土地の提供のほか、中心市街地の空き家対策も実施してほしい
- 雇用確保の観点から企業の誘致に力を入れてほしい
- 結婚や子育てへの支援と同様に出産に対する支援にも注力してほしい
- 既存の考え方をガラリと変える起爆剤のような施策を展開してほしい
会議資料
01 三沢市総合戦略推進会議とは [50KB pdfファイル]
03-1 三沢市まち・ひと・しごと創生の取り組みについて [80KB pdfファイル]
03-2 三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略の方向性 [223KB pdfファイル]
05 三沢市人口ビジョン中間報告 [1846KB pdfファイル]
「第2回三沢市総合戦略推進会議」を開催いたしました
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)の策定にあたり、第2回三沢市総合戦略推進会議を開催し、委員の皆さまより様々な意見をいただきました。各委員からは、より具体的な意見が出され、議論がなされました。
- 日 時:平成28年1月14日 木曜日 9時30分より
- 場 所:三沢市役所4階 大会議室
事務局からの説明事項
1.三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)について
2.今後のスケジュールについて
各委員からの意見
- 三沢市自身の魅力を高めることにも繋げ、独自の総合戦略とするためにも、より「三沢らしさ」を出した施策等を盛り込んでほしい
- 総合戦略内の基本目標における順序を考えたときに、やはり一番は「しごと(雇用や企業誘致)」だと思う。そのため、基本目標でいえば、【(1)働きたくなるまち⇒(2)育てたくなるまち⇒(3)住みたくなるまち⇒(4)自慢したくなるまち】という流れがいいのではないか
- 人口減少対策に係る会議としては、やはり子育て世代や学生等様々な世代や所属の方々から(委員としての)意見をもらってもいいのではないか
(※このほか、人口ビジョンやKPI等各数値の算出に係る根拠、各種データの提示方法など、第1回会議に比べ詳細な意見が出されました)
会議資料
01 三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)の概要 [132KB pdfファイル]
02 三沢市人口ビジョン(素案)の概要 [146KB pdfファイル]
03 総合戦略:基本目標・基本的方向・具体的施策(案) [129KB pdfファイル]
「第2回三沢市まち・ひと・しごと創生本部会議」を開催いたしました
平成28年1月14日に開催した「第2回三沢市総合戦略推進会議」にて、各総合戦略推進委員より出された意見を集約・勘案し、三沢市長を本部長とする三沢市まち・ひと・しごと創生本部会議を開催いたしました。会議では、「三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)」の策定から最終版の決定にあたっての意見集約やスケジュール確認を主な議題といたしました。
- 日 時:平成28年1月29日 金曜日 15時30分より
- 場 所:三沢市役所2階 市長応接室
議題
1.三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)について
2.今後のスケジュールについて
会議資料
00 会議次第(第2回本部会議) [17KB pdfファイル]
02 三沢市_素案(本部会議用) [2137KB pdfファイル]
「第3回三沢市総合戦略推進会議」を開催いたしました
三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定(決定)にあたり、第2回会議内容を踏まえた対応や市議会議員説明会で出された意見、パブリックコメントの結果を報告いたしました。委員の皆さまからは、各種数値などの詳細部分や平成28年度以降における本会議の方針について様々なご意見をいただきました。
- 日 時:平成28年3月10日 木曜日 9時30分より
- 場 所:三沢市役所4階 大会議室
事務局からの説明事項
1.三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)について
各委員からの主な意見
- 起業支援や企業誘致はもちろんだが、今働いている人たちに対する支援もより進めて欲しい
- 三沢市の英語教育の先進性をよりアピールできるような表記にして欲しい
- 今後、これらの取組を検証する際には、4つの基本目標をベースとした切り口で考えていってもいいのではないかと思う
(※このほか、本会議委員の拡充に関する意見や、KPIに関する指摘がありました)
会議資料
02 パブリックコメント・議会結果 [76KB pdfファイル]
「第3回三沢市まち・ひと・しごと創生本部会議」を開催いたしました
「三沢市総合戦略推進会議」をはじめ、これまで各所から意見等をいただいておりましたが、それらを集約・勘案し、作成した「三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」を決定すべく、三沢市長を本部長とする「三沢市まち・ひと・しごと創生本部会議」を開催し、各本部員から承認を得、「三沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を「策定」といたしました。
- 日 時:平成28年3月22日 火曜日 13時30分より
- 場 所:三沢市役所2階 市長応接室
会議資料
