市政の検証(行政評価)
市政の検証(行政評価)
市政の検証について
市では、予算の無駄を省き、真に市民の皆さんに必要な事業を最善の方法で行うため、平成13年度からPDCAマネジメントサイクル(Plan-Do-Check-Actionによる継続的改善を行う管理手法)による行政評価システムを導入し、事務事業や施策などについて、その必要性、成果、手法の妥当性などを評価してきました。
このうち現在は、市政が計画的に運用されているかについてを検証する作業として、平成25年度から運用を開始している三沢市総合振興計画後期基本計画の施策体系に沿って、検証作業を実施しているところです。(三沢市総合振興計画については、こちらから)
結果については、可能な限り次年度の事業の改善(予算等)に反映しています。
検証システム
現在の検証(評価)システムは、三沢市総合振興計画後期基本計画に掲げられた事務が計画どおり着実に実施されているかを測定するために行うものです。 このことから、後期基本計画や実施計画においては、それぞれの施策においての方向性や目標値を定めており、その達成のための実施体制の最適化などに心がけております。
検証の手法
現在の検証手法については、平成25年3月の三沢市総合振興計画後期基本計画を受け、平成25年度から三沢市総合振興計画実施計画を基に、指標の達成度合い等が記載される「検証シート」を各部門が作成し、これを基礎資料として検証作業を実施しております。
評価結果の活用は?
評価結果は庁内会議において最終審議され、市長の決裁を得て、次年度の予算編成や実施計画に反映します。
なお、これら検証結果については、本ページ等で公表しております。
三沢市総合振興計画の評価・検証について
三沢市総合振興計画は、平成29年度(2017年度)までの10年間を計画期間とし、「人とまち みんなで創る 国際文化都市」を基本理念に掲げ、平成20年3月に策定しました。
この総合振興計画では、6つの基本方針のもと、前期基本計画5年・後期基本計画5年に分けて、評価・検証を行いながら、PDCAマネジメントサイクルにより推進してきました。
そして、平成29年度に、10年にわたる総合振興計画の最終年度を迎えたことから、平成28年度に引き続き、政策検証を行うとともに、総合振興計画を支える6つの基本方針と、後期基本計画の重点プランについて、検証を行いました。
総合振興計画の評価・検証結果につきましては、平成30年度にスタートする第二次三沢市総合振興計画を推進するにあたっての参考として、新たな基本理念である「未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市」の実現に向けて、取り組んでまいります。
三沢市総合振興計画の評価・検証について [1701KB pdfファイル]
これまでの検証結果等
平成28年度検証結果及び外部評価
三沢市総合振興計画後期基本計画政策検証に係る外部検証
三沢市総合計画審議会委員からの評価・意見及び各課回答一覧 [252KB pdfファイル]
平成28年度 政策検証シート [510KB pdfファイル]
平成27年度検証結果
平成26年度検証結果
平成25年度検証結果
平成25年度 検証シート [20101KB pdfファイル]
FAQ
検証作業(行政評価)についての、よくある質問についてお答えします。
検証(行政評価)とは?
行政における検証(評価)とは、まちづくりは目標どおりに進んでいるか?事業は市民の皆さんの役に立っているか?計画の達成度は?その効率性は?などの観点から、その分野の評価・検証作業を行い、その結果を改善に結びつける手法です。
行政評価にはどのような手法がありますか?
行政評価には様々な手法があります。主に行われている手法として、個別に行われている事務や事業を対象とした事務事業評価、一定分野の事業群などを対象とする施策評価などが挙げられます。
事務事業評価については、個々の事務事業を評価対象とする評価手法です。投入経費に対しての成果、事業の必要性など詳しい評価・検証が可能であり、個別事業を見直すという観点では、非常に有効です。一方で、行政においては、対象数が膨大となり他の事業との関連性を評価することが難しいという課題もあります。
施策評価については、一定分野の事業群についての総合的な評価を実施する手法です。個別事業についての評価が難しい一方、分野における投入経費などの調整が出来るというメリットなどがあります。
三沢市ではどのような行政評価を実施しているのですか?
三沢市では、平成13年度から、市が実施している個別の事業を対象とした事務事業評価に取組み、これと並行して、平成20年度からを計画期間とする三沢市総合振興計画の進行管理を行なうため施策評価を実施してきました。また、市政の総合的な評価として独自に政策評価などを実施してきました(過去の評価結果については、こちらから)。
現在は、市総合振興計画後期基本計画に掲げた施策を単位とした施策評価を実施しています。
三沢市では、どのような評価手法で評価を行っていますか?
現在、三沢市では、検証作業の基礎資料となる検証シートを事業担当課が作成しています。この基礎資料を基に、三沢市行政改革推進委員会において審議を行っております。
結果はどのように反映されているのですか?
検証結果については、その内容を市長を交えて審議し、反映が可能な取組みに関しては、次年度の事業編成などに反映しています。
過去に実施した検証(行政評価)結果 (H24年度まで)
平成24年度評価結果
政策評価: 三沢市政策評価票.pdf [790KB pdfファイル]
(検証・評価)
- 行政評価実施状況報告(総括).pdf [58KB pdfファイル]
- 事務事業評価一覧表.pdf [594KB pdfファイル]
- 施策評価一覧1.pdf [60KB pdfファイル]
- 施策評価一覧2.pdf [273KB pdfファイル]
- 事務事業評価外部評価一覧表.pdf [106KB pdfファイル]
平成23年度評価結果
- 平成23年度実施状況.pdf [68KB pdfファイル]
- 事務事業評価一覧 [616KB pdfファイル]
- 施策評価一覧.pdf [275KB pdfファイル]
- 施策評価外部評価審議一覧.pdf [153KB pdfファイル]
- 事務事業評価外部評価審議一覧.pdf [103KB pdfファイル]
- 外部評価を受けての行政経営会議検討結果.pdf [329KB pdfファイル]
- 三沢市総合振興計画前期基本計画基本方針・重点プラン別総合評価.pdf [21KB pdfファイル]
平成22年度評価結果
- 平成22年度実施状況 [45KB pdfファイル]
- 事務事業評価一覧 [563KB pdfファイル]
- 三沢市総合振興計画前期基本計画基本方針・重点プラン別総合評価 [21KB pdfファイル]
- 施策評価一覧 [263KB pdfファイル]
- 施策評価外部評価審議一覧 [176KB pdfファイル]
- 事務事業評価外部評価審議一覧 [100KB pdfファイル]
- 外部評価を受けての行政経営会議検討結果 [298KB pdfファイル]
平成21年度評価結果
- 平成21年度実施状況 [37KB pdfファイル]
- 事務事業評価一覧 [1288KB pdfファイル]
- 自己・内部評価対照表 [19KB pdfファイル]
- 個別に意見を付した事務事業の外部評価結果及び行政経営会議方針 [107KB pdfファイル]