令和7年度 市民がん検診等についてのお知らせ
三沢市では、市民を対象に以下の検(健)診を実施しています。ご自身の健康管理のために1年に1回は受診しましょう。
個別検診について(個別検診機関一覧)
受付期間
- 保健相談センター、三沢市立三沢病院、あいざわクリニックでの検診 → 令和7年5月22日~
- その他の個別検診 → 随時
※年齢は全て令和8年4月1日を基準にしております。
※検診を受診できるのは1年に1回のみです。
↓ インターネット申込みはこちら ↓ ※5月22日から申込みができます。
検診の種類・料金
各種がん検診・健康診査等
項目 | 内容 | 対象者 | 料金(自己負担金) | |
肺がん(結核)検診 |
胸部X線検査 (必要時喀痰検査) |
40歳以上の方 |
500円 |
|
胃がん検診 | 胃部X線(バリウム)検査 | 1,500円 | ||
大腸がん検診 |
便潜血反応検査 (便採取2日分) |
500円 | ||
子宮頸がん検診 | 子宮頸部細胞診 | 20歳以上の前年度未受診の女性 |
1,500円 |
|
乳がん検診 | マンモグラフィ | 40歳以上の前年度未受診の女性 | 1,000円 | |
特定健診 |
問診、身体計測、血圧、尿検査、血液検査、診察等 |
40歳以上75歳未満の国民健康保険加入者 |
無料 | |
健康診査 |
後期高齢者医療保険加入者 |
|||
肝炎ウイルス検診 |
血液検査(B型、C型肝炎ウイルス感染の有無) |
40歳以上で過去に受けたことがない方 |
500円 | |
骨粗しょう症検診 | 骨密度測定 |
40・45・50・55・60・65・70歳の女性 |
500円 | |
歯周病検診 |
口腔内検査、歯科保健指導 |
20・30・40・45・50・55・60・70歳の方 |
無料 |
料金が無料になる方
65歳未満の市民税非課税世帯の方へ(自己負担金免除の申請について)
市民税非課税世帯の方は、申請により無料で検診を受けることができます。自己負担額免除の申請および課税状況について公簿により確認することへの同意が必要ですので、予約時に申告をお願いします。(インターネット予約の方は、申込画面で「同意する」にチェックが必要です。)
提出がない場合は課税状況を確認できないため、料金を徴収させていただきます。受診後の返金はできませんのでご注意ください。なお、調査の結果、無料とならない場合がありますので、ご了承ください。
※令和7年1月1日以降に転入された方は、前住所地での非課税証明書(世帯全員分)を提出してください。
検診場所
集団検診 → 三沢市保健相談センター(10月2日は新森集会施設、2月3日はJAおいらせ本店)
個別検診 → 委託している検診機関
検診日程
※各検診機関の予約状況により、検診日はご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
集団検診
◆肺がん(結核)検診 ◆胃がん検診 ◆大腸がん検診 ◆特定健診・健康診査 ◆肝炎ウイルス検診
受付時間:7:45~10:00 ※10月2日(木)は7:45~9:15、2月3日(火)は8:30~10:00
6月 | 24日(火)、25日(水)、26日(木)、27日(金)、28日(土) |
7月 | 13日(日)、14日(月)レディースデイ、29日(火)、30日(水)、31日(水) |
8月 | 1日(金)、4日(月)、26日(火)、27日(水)レディースデイ、28日(木) |
10月 | 2日(木)新森集会施設 |
11月 | 5日(水)、6日(木)、7日(金)、8日(土)、30日(日) |
12月 | 1日(月)、2日(火) |
2月 | 3日(火)JAおいらせ本店 |
※前立腺検査をご希望の方は検診当日に受付へお申し出ください(自己負担金2,200円)。
受付時間:
平日…12:30~13:30(乳がん検診のみ受診者…12:15~12:25)
土日…9:00~10:00(乳がん検診のみ受診者…8:45~9:00)
夜間検診(9月5日)…17:30~18:15(乳がん検診のみ受診者…17:30~17:45)
9月 | 4日(木)、5日(金)夜間検診、6日(土)、8日(月)※ |
10月 | 16日(木)、19日(日)※、20日(月)骨粗しょう症検診と併催、21日(火)※ |
※9月8日、10月19日、10月21日は会場内で無料託児サービスを実施します。【先着8名】(未就園児優先にご協力ください)。ご希望の方はお申し出ください。
◆骨粗しょう症検診
受付時間:
9月11日…10:00~10:30 または 13:00~13:30
10月20日…10:00~10:30 または 12:00~13:30
9月 | 11日(木) |
10月 | 20日(月) 子宮頸がん検診・乳がん検診と併催 |
個別検診
以下の機関で受診することができます。事前に希望する機関への申込みが必要です。
検診機関 (住所) |
申込先電話番号 |
検診項目 | |||||||
肺 | 胃 | 大腸 | 特定 | 肝 |
子宮 |
乳 | 骨 | ||
三沢市立三沢病院 ※1 (三沢市堀口164-65) |
53-2161(健診センター) |
- | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
〇 |
〇 | - |
三沢中央病院 (三沢市中央町3丁目11-2) |
57-1111 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
八戸西健診プラザ ※2 (八戸市長苗代中坪74-1) |
0178-21-1717 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
八戸市総合健診センター ※2 (八戸市田向3丁目6-15) |
0178-70-5563 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
あいざわクリニック (三沢市字堀口164-298) |
58-7370 | - | - | - | 〇 | - | - | 〇 | - |
青森労災病院 ※3 (八戸市大字白銀町南ヶ丘1) |
0178-33-1551 | - | - | - | - | - | - | 〇 | - |
得居泌尿器科医院 (三沢市下久保3丁目20-2) |
50-1333 | - | - | - | 〇 | - | - | - | - |
すずき小児科内科クリニック (三沢市下久保2丁目1-6) |
52-6555 | - | - | - | 〇 | - | - | - | - |
ひぐちクリニック (三沢市桜町3丁目10-14) |
50-1441 | - | - | - | 〇 | - | - | - | - |
岡三沢診療所 (三沢市緑町1丁目2-5) |
50-1237 | - | - | - | 〇 | - | - | - | - |
※1 ご希望の方は婦人科超音波検査をお申し込みいただけます(自己負担金5,830円)。
※2 ご希望の方は婦人科超音波検査をお申し込みいただけます(自己負担金1,650円)。
※3 ご希望の方は乳房超音波検査をお申し込みいただけます(自己負担金1,100円)。
◆成人歯周病検診
対象:20・30・40・45・50・55・60・70歳の方
市内の委託歯科医療機関で受診することができます。
対象の方には毎年5月に受診券(はがき)を送付しています。歯科医院一覧等の詳細は受診券をご確認ください。受診券が届かない方、紛失した方は保健相談センターまでお問合せください(TEL:0176-57-0707)。
申込方法
●集団検診…インターネット、電話、来所による申込み。
(1)インターネットによる申込み:下記からご希望の検診を予約
↓ インターネット申込みはこちら ↓※5月22日から申込みができます。
(2)電話による申込み:☎0176-57-0707(三沢市保健相談センター)
(3)来所による申込み
●個別検診…各検診機関へ電話等で申込み。
※あいざわクリニックの乳がん検診、三沢市立三沢病院の子宮頸がん・乳がん検診は保健相談センターへお申込みください。上記バナーからインターネット申込みをすることもできます。
がん検診を受診した結果「要精密検査」と判定された方へ
初回精密検査費用を助成します
胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん検診にて「要精密検査」と判定された方に対し、初回精密検査に要した検査費用を助成します。
対象者
精密検査受診日に市内に住所を有する方で、次の(1)~(2)いずれかに該当する方
(1)令和7年度に市が実施するがん検診(胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん検診)にて「要精密検査」と判定され、適切な精密検査※1を受けている、40歳から69歳※2までの方。ただし、子宮頸がん検診は20歳から69歳※2までの方。
(2)令和6年度に市が実施したがん検診(胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん検診)にて「要精密検査」と判定され、適切な精密検査※1を受けている、41歳から70歳※2までの方。ただし、子宮頸がん検診は21歳から70歳※2までの方。
※1 大腸がん検診における便潜血検査の再検、肺がん検診の喀痰細胞診要精検に対する喀痰細胞診の再検は、適切な精密検査に含まれません。
※2 年齢はいずれも令和8年4月1日時点。
対象項目と助成額
胃がん | 大腸がん | 肺がん | 乳がん | 子宮頸がん |
上限5,000円 | 上限6,000円 | 上限6,000円 | 上限4,000円 | 上限3,000円 |
※初回精密検査とは、がん検診の結果に基づく1回目の精密検査であり、基本的な精密検査のほか、当該精密検査に付随する問診や採血、結果説明等の診療行為も含みます。ただし、保険適用分が対象となります。
申請期限
市が実施するがん検診を受診した日から1年以内
申請に必要なもの
(1)三沢市がん検診初回精密検査費助成金交付申請書(様式第1号)
(2)要精密検査となったことがわかる書類の写し(がん検診の結果等)
(3)申請者及び対象者それぞれの本人を確認する書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)
(4)初回精密検査に係る領収書と診療明細の原本
(5)本人名義の振込先通帳等の写し(金融機関名、支店名、口座番号がわかるもの)
(6)他機関からの助成がある場合は、助成額がわかるものの写し
申請から助成金の振込まで、1~2か月程度かかります。お問合せ・申請は三沢市保健相談センター(健康推進課)までお願いします。
三沢市保健相談センター(〒033-0001 三沢市中央町1丁目3-10)(TEL:0176-57-0707 平日8:15~17:00)
がん検診を受ける前に知っていただきたいこと
がん検診には、メリット・デメリットがありますが、症状のない健康な人が対象であるため、デメリットよりもメリットが上回る必要があります。
国が推奨するがん検診は、「肺がん検診」「胃がん検診」「大腸がん検診」「子宮頸がん検診」「乳がん検診」の5つで、これらのがん検診は、メリットがデメリットを上回っています。
詳しくは「がん検診を受ける前に知っていただきたいこと」.pdf [ 439 KB pdfファイル]をご覧ください。
がんリスクチェック
がんリスクチェックとは、国立がん研究センター社会と健康研究センターが、過去20年にわたり日本人の生活習慣と、がんや他の疾患との関係について調査を続けてきた結果をまとめ、どのような生活習慣が、がんや他の病気に繋がりやすく、また病気に罹りやすいのかをコンテンツにまとめたものです。自分自身や家族が健康的な生活を送るために、生活習慣に潜むリスクをチェックしてみましょう。
がんリスクチェック epi.ncc.go.jp/riskcheck/index.html