定期予防接種について
令和7年度三沢市定期予防接種について
こどもの定期予防接種
定期接種で予防できる病気についての詳しい情報等は厚生労働省のホームページをご覧ください。
※この事業は、防衛省から交付された特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用しています。
委託医療機関一覧
事前に予約が必要な場合があります。接種を希望される方は、事前に各医療機関へお問い合わせください。
実施時期
通年
持ち物
母子健康手帳、予診票
市外で定期予防接種をご希望の方へ
三沢市の委託医療機関で接種できない場合、市外の医療機関で予防接種を受けられる制度があります。
県内で接種を希望する場合
「広域予防接種協力医療機関」で、無料で接種できます。
接種予定医療機関が協力医療機関かどうかわからない場合は、健康推進課へお問い合わせください。
県外で接種を希望する場合
医療機関(市町村の場合もあります)宛ての依頼書が必要となります。
接種前に、保護者の方が希望医療機関(市町村の場合もあります)へ、「三沢市からの依頼書があれば予防接種可能か」を確認してください。
接種が可能な場合、健康推進課へ「三沢市予防接種実施依頼書交付申請書」を提出してください。
オンライン申請も可能です。「三沢市電子申請サービス 定期予防接種実施依頼書交付申請」へアクセスし、申請してください。
予防接種にかかる費用は、後日申請により償還払い(上限額あり)となります。
65歳以上の高齢者等の定期予防接種
三沢市が実施する定期予防接種は以下の通りです。
- 帯状疱疹 ※対象の方には、6月末にお知らせ、予診票を送付しております。
- 高齢者肺炎球菌 ※対象の方には、誕生月にお知らせ、予診票を送付いたします。
- インフルエンザ ※対象の方には、9月末頃にお知らせ、予診票を送付予定です。
- 新型コロナ ※対象の方には、9月末頃にお知らせ、予診票を送付予定です。
定期接種で予防できる病気についての詳しい情報等は厚生労働省のホームページをご覧ください。
※この事業は、防衛省から交付された特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用しています。
委託医療機関一覧
事前に予約が必要な場合があります。接種を希望される方は、事前に各医療機関へお問い合わせください。
令和7年度三沢市高齢者等の定期予防接種実施機関一覧.pdf [ 123 KB pdfファイル]
実施時期
- 帯状疱疹 令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
- 高齢者肺炎球菌 65歳の誕生日から66歳の誕生日の前日まで
- インフルエンザ 令和7年10月~令和8年1月頃予定
- 新型コロナ 令和7年10月~令和8年1月頃予定
※令和7年4月1日から令和7年6月30日までに、帯状疱疹予防接種を受けられた場合、申請により接種費用を還付(自己負担額を除く)いたします。
令和7年9月30日までに健康推進課へご連絡ください。
申請に必要なもの:領収書の写し、予防接種済証の写し、振込先口座が確認できる預金通帳の写し
持ち物
予診票、予防接種済証
委託医療機関外で接種を希望する場合
医療機関(市町村の場合もあります)宛ての依頼書が必要となります。
接種前に、希望医療機関(市町村の場合もあります)へ、「三沢市からの依頼書があれば予防接種可能か」を確認してください。
接種が可能な場合、健康推進課へ「三沢市予防接種実施依頼書交付申請書」を提出してください。
オンライン申請も可能です。「三沢市電子申請サービス 定期予防接種実施依頼書交付申請」へアクセスし、申請してください。
予防接種にかかる費用は、後日申請により償還払い(上限額あり)となります。