R4年度インフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ
インフルエンザ予防接種費用を助成します
新型コロナウイルス感染症とインフルエンザとの同時流行、重症化予防、また医療体制負担軽減のため、下記対象者に対し、助成を実施します。
対象の方には、お知らせ及び予診票を送付しますので、受診時は記入した予診票を持参し接種を受けましょう。
【接種助成期間】
令和4年10月11日(火) から 令和5年1月31日(火) まで
【接種の回数と助成額】
対象者 | 助成上限回数 | 自己負担額 |
・生後6か月児から13歳未満の方 | 2回 | 1回あたり1,000円 |
・13歳以上から中学校3年生相当年齢の方(H19.4.2以降に生まれた方) | 1回 | 1,000円 |
・接種日時点で妊娠中の方 | 1回 | 1,000円 |
・65歳以上の高齢者(ただし、S32年10月31日以前に生まれた方) ・60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に重度の障害を有する方(手帳1~3級)、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に重度の障害を有する方 |
1回 |
1,000円 ※生活保護世帯の方は無料 |
【令和4年度委託医療機関】
市と契約をした委託医療機関
【接種を受ける際の持ち物】
1.予診票(必要事項記入したもの)
2.インフルエンザ予防接種済証または、母子健康手帳
3.接種料金
【注意事項】
・市が指定する医療機関にて接種をお願いします。
・医療機関によっては、予約が必要な場合があります。事前に医療機関にお問い合わせください。
【償還払いについて】
接種助成期間内にやむを得ず指定医療機関以外で接種した場合は、償還払いでの対応となります。
三沢市予防接種費用給付申請書 に必要事項を記入し、下記1から4の書類を添付し、健康推進課へ申請してください。記入例
1.予防接種済証の写しまたは、母子健康手帳(予防接種の頁)の写し
2.領収書の写し(予防接種を受けた医療機関の名称、受診年月日、各予防接種に要した額及び受領日が記載されているもの)
3.医療機関記載済みの予防接種予診票
4.振込先口座が確認できる預金通帳の写し
償還払い申請受付については、令和5年2月末までとします。
【新型コロナウイルスワクチンと他の予防接種の間隔について】
・新型コロナウイルスワクチンは、インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です。インフルエンザワクチン以外のワクチンとの同時接種はできません。
