令和3年11月1日より、以下の用具が日常生活用具に加わりました。
日常生活用具の支給対象品目に5品目を追加しました。
1 エアーマット
ほぼ寝たきりの状態の方の褥瘡の防止のためにお使いいただけます。
2 吸引吸入両用器
吸引と吸入の両方を行うことができるものです。
3 視覚障がい者用血圧計
目が不自由な方が血圧を計るための用具です。
4 正弦波インバーター発電機
在宅で人工呼吸器などを使用している方の非常時の電源として役立ちます。ガソリン又はガスボンベなどで作動します。
5 ポータブル電源(蓄電池)
在宅で人工呼吸器などを使用している方の非常時の電源として役立ちます。蓄電機能があります。
対象者
難病患者の方や医療的ケア児、視覚に障がいのある方など、用具によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
基準額・耐用年数
用具によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
負担額について
ご本人様の負担は、世帯の課税状況により異なりますが、基本1割負担となります。
お問い合わせ等
申請の相談、詳細等については、障害福祉課 サービス給付係へお問い合わせください。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2021年11月30日 /
更新日: 2021年11月30日