教育支援とは

教育支援とは、障がいや発達の遅れについて悩みや心配のある、就学前の幼児や在学中の児童生徒について、行動観察や知能検査、医学検査等により、それぞれの能力・個性に応じた適切な学校や学級を総合的に判断し、お子さんにとって望ましい教育を実現することです。

三沢市教育委員会では「教育支援委員会」を設置し、対象のお子さんについて各種検査を行って、教育的ニーズと必要な支援について話し合い、就学先を総合的に判断しています。

お子さんについて気になること等ありましたら、お気軽にご相談ください。

※就学指導とは? [192KB pdfファイル]  

お問い合わせ先   

三沢市教育委員会事務局 学校教育課 電話0176-53-5111(内線226)                     

教育支援委員会

 教育支援委員会の委員には、医師、臨床心理士、学識経験者、特別支援学校の担当者や市内小中学校の特別支援学級の担当者、関係機関担当者が委嘱され、対象のお子さん一人一人について調査し、判断します。

教育支援委員会の年間のおおまかな活動計画は以下のとおりです。 
項 目 内    容
4

 

 

学校説明会 市内各小中学校に教育支援の流れ等を説明します。

幼稚園・保育所

説明会

5歳児が在籍する市内各幼稚園、保育所、発達支援センター等に、

教育支援及び「5歳児発達相談」の説明をします。

5

保護者説明会

  ⇩

書類提出

教育支援についての概要と流れを保護者に対して説明します。

           ⇩

教育支援の対象幼児・児童・生徒に係る必要書類を提出します。 

6 一次調査

教育支援委員会による専門調査

7 二次調査 教育支援委員会による専門調査
8 医学検査 医師による検査
9 総合判断 教育支援委員会による総合判断
10 保護者説明会

総合的に判断した結果について保護者へ説明します。

(児童・生徒は学校で、幼児は教育委員会にて説明)

11 最終決定 説明された内容を受け、就学先を最終決定します。


 

※1年の詳しい流れはこちら [2575KB pdfファイル] 

※検査の詳しい内容は こちら [2835KB pdfファイル] 

 判断される教育機関は以下のとおりです。

 ✿通常学級    集団の中で教科学習をします。

 ✿通級指導教室  在籍校の通常学級で授業を受けながら、週に数時間、障がいに応じた個別の
          指導を行います。

 ✿特別支援学級  1学級8人までで、各教科をお子さんの実態に合った内容を学習します。

 ✿特別支援学校  1学級6人までで、生活に密着した内容を学習します。

※各学級等の詳しい内容はこちら [673KB pdfファイル] 

三沢市内の小中学校には現在、主に知的障害、自閉症・情緒障害、肢体不自由、特別支援学級と通級指導教室があります。 
Q&A 

主な質問と回答はこちら [1514KB pdfファイル]