令和7年度認定こども園・保育所利用に関するお知らせ
保育所、認定こども園等の利用手続きについて
平成27年4月からスタートした「子ども・子育て支援新制度」に伴い、保育所、認定こども園等の施設を利用する場合には、はじめに「保育の必要性の認定」(支給認定)の手続きが必要となります。
認定の種類は1号から3号までで、お子さんの年齢や、保護者の就労状況、家庭状況等により市が保育の必要性を判断して「認定証」を発行します。利用できる施設は、認定区分によって異なります。
令和7年度保育施設利用申込みのご案内 [ 437 KB pdfファイル]
支給認定申請および施設利用申請の受付について
下記のとおり、申請の受付を開始します。
現在、施設をご利用の方についても、施設の利用の申請をしていただく必要があります。(ご利用の施設で申請できます。)
詳しくは、こども未来課児童係までお問い合わせ下さい。
受付日時
令和6年11月11日(月)から令和6年12月13日(金)まで
8時15分から17時まで(土日祝日を除く)
申請前にご希望の施設へ見学に行かれることをお勧めいたします。
受付場所
〒033-0011 三沢市幸町1丁目7-7
三沢キッズセンターそらいえ内
三沢市こども未来課 児童係 (電話51-4431)
申請に必要な書類について
各家庭の状況により、必要な書類が異なります。
また、世帯全員分のマイナンバーの記入が必要となり、保護者の方のマイナンバーカードの写し又はマイナンバー通知カードの写しと顔写真付き身分証明書(運転免許証、パスポート又は在留カード等)の添付が必要となります。
ご不明な点につきましては、こども未来課児童係までご連絡ください。
申請関係書類(様式)
- 支給認定申請書(1号)
- 支給認定申請書(2・3号)
- 就労証明書.xlsx [ 77 KB xlsxファイル]
- 就労証明書(様式・記載例).pdf [ 364 KB pdfファイル]
- 就労証明書記載要領.pdf [ 149 KB pdfファイル]
- 申立書 [25KB pdfファイル]
- 診断書(疾病等) [60KB pdfファイル]
- 診断書(看護・介護等) [63KB pdfファイル]
- 産後休暇・育児休業証明書 [65KB pdfファイル]
- 介護・看護状況申告書 [79KB pdfファイル]
電子申請について
支給認定の申請及び保育施設の利用申込は窓口でのお手続きのほか、電子申請にて行うことができます。
申込締切日については 、上記「保育所、認定こども園等の利用手続きについて」にあるファイルをご参照ください。
電子申請はこちら
下記QRコード又はURLから申請可能です。なお、電子申請には、マイナンバーカード及び、マイナンバーカードの読み取り機器(読み取りが可能なスマートフォン等)が必要です。
(1)【初めて申請する方はこちら】
※「保育 支給認定の申請」のあとに「保育施設等の利用申込」を行ってください。
・保育 支給認定の申請
https://logoform.jp/form/8UiV/569219
・保育施設等の利用申込
https://logoform.jp/form/8UiV/569105
(2)【保育施設等に入所中の方で継続して利用を希望する方はこちら】
・現況届
認定証の交付について
保護者の皆さまからの支給認定申請書をもとに、区分認定をおこない、認定証を交付します。
令和7年2月に、郵送による交付を予定しております。
なお、現在施設等を利用している方へは、施設を通じて交付させて頂く予定です。
施設利用決定の時期について
支給認定申請の受付と同時に、施設の利用申請も受付いたします。
利用決定については、令和7年2月頃に郵送による通知を予定しております。
なお、現在施設等を利用している方へは、施設を通じて通知させて頂く予定です。
利用者負担額(保育料)について
令和元年10月1日からの幼児教育・保育無償化に伴い、3~5歳児クラス全てのお子さんと0~2歳クラスの非課税世帯のお子さんの保育料が無償となります。
それ以外のお子さんについては、令和7年4月~令和7年8月までは令和5年度の、令和7年9月~令和8年3月までは令和6年度の市民税の所得割額によって保育料を算定します。
令和7年4月に入所を希望される方で、勤務先で年末調整を行っていない方や自営業の方などで確定申告を行っていない場合は税額を確認することが出来ません。場合によっては、利用者負担額を最高額で徴収することがありますので、収入の有無にかかわらず、必ず確定申告を行ってください。