三沢市都市計画
概要
都市計画とは、都市の健全な発展と秩序ある整備を図るために現在から将来にわたる総合的な土地利用、都市施設の整備及び市街地開発事業に関する計画などを、都市計画法の規定により定めたものです。
都市計画は、多様化している都市活動が一体として十分に機能し得るように都市の構成に統一を与え、街路、その他の公共施設を整備するとともに、土地の利用を合理化することを目的とする総合的な計画を指すとされます。言いかえれば、都市の発展を計画的に誘導し、秩序ある市街地を形成し、人々の健康で文化的な生活と機能的な活動を確保することを目的として、土地の合理的な利用を図り、これらの目的を効果的に計画することであります。
都市計画法は、都市計画の内容とその決定手続き、都市計画制限、都市計画事業、その他都市計画に関して必要な事項を定め、その目的の達成を目指すもので、次項のような体系で構成されています。
また、近年、人々のニーズは、量から質へ、物質面から精神面へと転換するなかで、都市に安らぎと潤いを求めるようになっています。このため、都市景観形成、緑化推進なども都市計画の重要な要素となっています。
都市計画区域
令和5年4月1日現在
都市計画区域名 |
三沢 |
|
|
法適用区域 |
三沢市の全域 |
指定年月日:昭和25年10月14日 |
|
都市計画区域面積(ha) |
11,987 |
三沢市の全域 |
|
市街化区域・市街化調整区域の区分 |
非線引き区域 |
指定年月日:昭和53年4月28日 |
|
都市計画区域人口(人) |
39,152 |
令和2年度国勢調査 |
|
用途地域(ha) |
811 |
指定年月日:平成17年2月14日 |
|
準防火地域(ha) |
82 |
||
特別用地区(ha) |
34 |
指定年月日:平成19年3月30日 |
|
人口集中地区(DID) |
面積(ha) |
2,144 |
令和2年度国勢調査 |
人口(人) |
21,981 |
||
DID人口密度(人/k平方メートル) |
1,025 |
用途計画
令和5年4月1日現在
区 分 |
面積(ha) |
構成比(%) |
容積率/建蔽率 |
備 考 |
|
準防火地域 |
約82 |
- |
- |
|
|
特別用途地域 |
約34 |
- |
- |
|
|
用途地域 |
第1種低層住居専用地域 |
約255 |
31 |
150/60 80/50 |
建築物の高さ制限 10m |
第2種低層住居専用地域 |
- |
- |
- |
|
|
第1種中高層住居専用地域 |
約209 |
26 |
200/60 |
|
|
第2種中高層住居専用地域 |
約61 |
8 |
200/60 |
|
|
第1種住居地域 |
約116 |
14 |
200/60 |
|
|
第2種住居地域 |
約41 |
5 |
200/60 |
|
|
準住居地域 |
- |
- |
- |
|
|
田園住居地域 | - | - | - | ||
近隣商業地域 |
約53 |
7 |
200/80 |
|
|
商業地域 |
約19 |
2 |
400/80 |
|
|
準工業地域 |
約34 |
4 |
200/60 |
|
|
工業地域 |
- |
- |
- |
|
|
工業専用地域 |
約23 |
3 |
200/60 |
|
|
用途地域合計 |
約811 |
100 |
|
||
無指定地域 | - | - |
200/70 |