三沢基地空自空上げ
『三沢基地空自空上げ』プロジェクト始動!!
三沢市では、航空自衛隊三沢基地と連携し「三沢基地空自空上げ」をご当地グルメ化するプロジェクトを始動。10月1日(金)より市内飲食店等で一般販売を開始しました。
プロジェクト参加店
三沢基地空自空上げ提供店一覧(グルメマップ2023).pdf [2087KB pdfファイル]
\店舗更新情報/
「プライフーズ(株)」の商品は通信販売のほか、ユニバース三沢堀口店、よこまちストア岡三沢店でご購入いただけます。(令和4年11月)
「よこまちストア岡三沢店」「立ち呑み肉バルコッカラ」「レストラン三沢空港」は現在提供しておりません。(令和4年11月)
「CoCo壱番屋三沢南山店」は現在提供をしておりません。(令和5年1月)
「カフェマティエールイケザキ」の商品価格が変更になりました。(令和5年2月)
※詳細はグルメマップをご覧ください。
キャンペーン情報
12月3日(土)から2023年特別企画どんからキャンペーンを開催します。
プロジェクト概要
全国の航空自衛隊各基地には、それぞれご当地にちなんだから揚げがあり、「空自空上げ」として隊員食堂のメニューの1つになっています。三沢基地の空自空上げは、三沢市特産のごぼうを使っていることによる香ばしさとサクサク食感が特徴で隊員からも人気の一品!から揚げを「空上げ」としているのは、「より上を目指す」という意味が込められているから。コロナ禍のどんよりした空気を吹き飛ばすにはピッタリです。この地域の特色を活かした鶏のから揚げをご当地グルメ化し、市内飲食店等で提供することにより、新型コロナウイルスの影響を受けて売り上げが落ち込む飲食店を元気づけるとともに、野菜・畜産農家が生産する農産物の地元消費を促進し、さらにお客様(市民の方々)においしいものを食べていただくことで、地域全体を盛り上げていこうというプロジェクトです。市内飲食店の皆様!是非ご参加ください!
航空自衛隊三沢基地の空自空上げについて
三沢基地空自空上げの種類
三沢基地空自空上げは、次の2種類で展開します。(希望する場合は、同じ店舗で両方とも提供することができます。)
オリジナル
航空自衛隊三沢基地の隊員食堂で提供されるものと同じ味わいを再現するものとし、隊員食堂のレシピに沿って調理されていること。また、使用食材については次によること。
ア できるだけ三沢市周辺地域で生産された鶏肉を使用する。
イ 三沢市産のにんにくを使用する。
ウ 三沢市産のごぼうを使用する。
※収穫時期でないために調達が困難な場合など、上記により難い場合はこの限りでない。
アレンジ
調理方法などは各店舗の自由とするが、その調理過程若しくは完成品の添え物として、必ず三沢市産の食材を使用すること。なお、メインの食材となる鶏肉は、できるだけ三沢市周辺地域で生産されたものを使用すること。
プロジェクトへの参加を希望される店舗の方は、下記をご確認ください。
鶏肉の調達方法(一例)
地産地消推進の観点から、メインの食材となる鶏肉はできるだけ三沢市周辺地域で生産されたものを使用することとしています。今回プライフーズ株式会社のご協力により、メーカー直送で美味しく新鮮な地元産の鶏肉を週1回各店舗にお届けする販売ルートを新設していただきました。なお、仕入れ先を限定するものではありません。
●鶏肉詳細について
プライフーズ(株)提供鶏肉詳細 [287KB pdfファイル]
プライフーズ(株)提供鶏肉調達の流れ [130KB pdfファイル]
プライフーズ(株)提供鶏肉注文書 [63KB xlsファイル]
※鶏肉のお見積りに関して
プライフーズ(株)より鶏肉の仕入れを検討されている店舗の方は、ページ下部の問い合わせ先へご連絡ください。
応募の要件
参加店舗は次の要件をすべて満たしていなければなりません。
(1)市内に住所、本拠地、本店又は支店等を有していること。
(2)飲食業又は食料品製造業若しくは市長が特に認める業種であること。
(3)現に営業しており、今後においても営業を継続する意思があること。
お申し込み
申込方法
参加店舗は随時募集しております。
申込用紙をダウンロードの上、メールまたはFAX、郵送、持参によりお申し込みください。
三沢基地空自空上げプロジェクト実施要領
販促ツール
参加店舗には、のぼり旗、ポスター、グルメマップ等のPRグッズを配付します。
販売実績調査
毎月、月初めに前月分の販売実績のご報告をお願いします。
販売実績調査票 [39KB docファイル]
お問い合わせ
経済部産業観光課地産販売推進係
TEL:0176-53-5111
FAX:0176-52-7516
メール:msw_kankou@misawashi.aomori.jp
