【受付終了】令和2年度三沢市住宅取得支援事業助成金について
【受付終了】7月14日(火曜日)16時現在 申請受付状況のお知らせ
申請受付終了のお知らせ
本日をもちまして、申請額が予算に達したため、令和2年度三沢市住宅取得支援事業助成金の申請受付を終了いたします。
来年度以降の事業の実施については未定です。
申請件数
総申請件数は78件です。
三沢市への移住・定住をお考えの皆さんへ
当市に住宅を取得(新築または購入)し、移住・定住を考えている方に対して、予算の範囲内(令和2年度予算額1億4,000万円)で取得経費の一部を助成します。
7月6日:5月8日に追記したQ&Aを手続き項目毎に分けて記載しました。
※今年度の主な変更点※ (4月21日に追記しました)
1.新築住宅取得での申請書類について
〈確認申請書ではなく、確認済証をご提出ください。〉
令和2年度 | 平成31年度 |
確認済証 | 確認申請書 |
2.町内会の加入について
〈町内会に加入していただくことが条件となりました。〉
令和2年度 | 平成31年度 |
必須 | 任意 |
※ただし、町内会が組織されていない地域に居住する場合を除く
3.転入加算の要件拡大について
〈加算の要件が拡大されました。〉
平成31年度の加算要件 |
当該年度の4月1日以降に市外から転入した方 50万円 |
当該年度の4月1日以降に県外から転入した方 80万円 (上記50万円にさらに30万円加算) |
↓
令和2年度の加算要件 |
平成28年4月1日以降に市外から転入した方 50万円 |
平成28年4月1日以降に県外から転入した方 80万円 (上記50万円にさらに30万円加算) (県外から県内の市町村を経由して、転入した方も対象となります) |
※申請書類及び提出書類は以下のとおりです。
【申請書類・様式】令和2年度三沢市住宅取得支援事業助成金.docx
その他
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市役所にご来庁の際はマスクの着用にご協力をお願いします。
※5月18日以前であっても書類の記入相談、事前確認等は可能です(受付は行いません)。お気軽にお問い合わせください。
要綱・様式
要綱をご覧の上、提出書類を揃えてお申し込みください。
【要綱】令和2年度三沢市住宅取得支援事業助成金交付要綱.pdf
【申請書類・様式】令和2年度三沢市住宅取得支援事業助成金.docx
【様式記入例】令和2年度三沢市住宅取得支援事業助成金.pdf
【手続きの流れ】令和2年度三沢市住宅取得支援事業助成金(4月24日掲載).pdf
対象者
下記に該当する方で、三沢市が定める要件を満たしていること。
・令和2年4月1日以降に住宅取得及びそれに係る土地を取得する契約をした方
要件
(1)自らの費用負担により住宅又は土地を取得し、若しくは取得するための契約を締結していること。
(2)令和3年2月28日までに居住を開始すること。
(3)居住開始の日から継続して5年以上の居住が見込まれること。
(4)町内会に加入すること(町内会が組織されていない地域に居住する場合を除く)。
(5)過去に三沢市住宅取得支援事業助成金の交付を受けていないこと。
(6)住宅又は土地の取得に係る契約の相手方が三親等以内の親族でないこと。
(7)国、県、市等からの移転補償や建物建築のための損害補償等を受けての建築、購入ではないこと。
(8)納期の到来した市税等の滞納がないこと。
(9)三沢市暴力団排除条例に規定する暴力団員でないこと。
対象住宅
・一戸建て新築住宅(注文住宅、建売住宅)
・新築以外の住宅
~よくある質問(Q&A)はこちら~
申請時 | (1)申請書類の受付について.pdf![]() |
(2)必要な書類について.pdf![]() |
|
(3)申請の対象範囲について.pdf![]() |
|
(4)助成金額の算出方法について.pdf![]() |
|
(5)助成金額の転入加算について.pdf![]() |
|
(6)助成金額の対象外経費について.pdf![]() |
|
(7)他の補助金との併用について.pdf![]() |
|
実績報告時 | (8)必要な書類について.pdf![]() |
(9)町内会への加入について.pdf![]() |
|
その他 | (10)申請住宅に居住できなくなった場合.pdf![]() |
(11)令和3年度以降の実施予定について.pdf![]() |
お問い合わせ先
ご不明な点などありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
三沢市役所 政策調整課 企画戦略係
TEL 0176-53-5111(内線531、532)
