住宅等における農薬使用にはご注意ください

 農薬は、周囲に飛散すると、人の健康や周辺の環境に悪影響を及ぼすおそれがあります。まず「農薬を使用しない」方法を考えましょう。
また、農薬の使用にあたっては、農薬取締法により、守らなければならないルールが定められています。農薬は植物の病気や害虫を防ぐために有効な手段であり、適切に使用されれば安全な資材です。病害虫の発生状況から、やむを得ず農薬を使用する場合は、必ず登録のある農薬を使用し、ラベル等に記載された方法を守ってください。また、周辺環境に最大限配慮し、下記のルールを守り適正に使用してください。

住宅地における農薬の使用に際しては、下記の点について注意して使用しましょう。

  1. 病害虫等の早期発見に努め、なるべく農薬を使用しないように発生状況に応じた適切な防除を行いましょう。
  2. 病害虫等が発生していないのに、定期的に農薬を散布することはやめましょう。
  3. 農薬の使用回数や使用量をなるべく削減しましょう。
  4. 被害を受けた枝葉などを切り取る、病害虫を捕殺する、虫が寄らないように網をかけるなど、農薬を使わない防除方法を優先して行いましょう。
  5. 農薬を使用する場合は、誘殺・塗布・樹幹注入・粒剤使用など、周囲に飛び散らない方法を優先して行いましょう。
  6. やむを得ず農薬を散布する場合は、必要最小限の区域にしましょう。また、散布する際には、無風か風が弱い時、人の往来が少ない早朝など、周囲に悪影響の少ない天候や時間帯を選び、農薬飛散の被害が生じないように最大限配慮しましょう。
  7. 農薬を散布する前には、周辺住民に対して農薬使用の目的・散布日時・使用農薬の種類等について十分な周知に努めましょう。
  8. 農薬を使用する場合は、農薬取締法に基づいて登録された農薬を表示ラベルの使用方法に従い、使用上の注意事項を守って使用しましょう。また、農薬を使用した年月日・場所・散布対象植物・使用した農薬の種類・名称・使用量・希釈倍数等について記録し、一定期間保管しましょう。

農薬の使用に際しての注意

 農薬の使用に際しては、下記の点について必ずラベルを確認して使用しましょう。

  1. 適用農作物以外の使用禁止
    農薬は商品ごとに使用できる農作物が定められています。
  2. 使用量、希釈倍数の厳守
    表記されている数値を超えた量や高濃度の使用は禁止されています。
  3. 使用時期の厳守
    記載されている時期以外では使用してはいけません。
  4. 使用総回数の厳守
    表記されている回数までしか使用してはいけません。

農薬の散布に際しての注意点

  1. 農薬の有効期限を守りましょう。
    農薬には最終有効年月日が定められています。
  2. 農薬の周辺への飛散予防策をとりましょう。
    散布の際は風向きや風の強さに注意したり、粒状の農薬を使用するなど飛散防止の工夫をしましょう。
  3. 水田からの農薬流出を防ぎましょう。
    農薬散布後は一定期間止水を行いましょう。
  4. 揮散する農薬の使用に際しては被覆しましょう。
    クロルピクリンなどの揮発性農薬を使用する場合は、被害防止のため被覆しましょう。
  5. 農薬の使用記録を残しましょう。
    使用した年月日、場所、対象作物、農薬名、使用量や希釈倍数の記録を残しておきましょう。
参考

(リーフレット)