防災行政無線放送のメロディチャイムを変更します

市では、市民の皆さんの生命や財産を守るための情報を、いざというときに防災行政無線放送設備の故障などで放送できないことのないよう、機器の動作確認を兼ねて毎日定時にメロディチャイムを放送しています。

令和4年9月末まで1日4回のメロディチャイムを放送していますが、これまでに寄せられたさまざまなご意見や令和4年4月に実施した防災行政無線放送に関するアンケート調査の結果を踏まえ、令和4年10月から運用を以下のとおりに変更します。

  令和4年9月30日まで   令和4年10月1日から
6時 「エリーゼのために」





 
「牧場の朝」(音量減)
12時 「三沢市民の歌」 「三沢市民の歌」
18時 「夕焼け小焼け」 「夕焼け小焼け」
20時 「家路」 (運用停止)

防災行政無線放送は、災害時の避難指示や気象警報など、市民の皆さんの生命と財産を守るために大切な情報を、広く多くの人々へお届けする重要な手段の一つです。また、防災行政無線放送施設(アンテナやスピーカーなど)が正常に作動していることを確認できるのが毎日のメロディチャイムです。

引き続き、防災行政無線放送の運用に、ご理解とご協力をお願いします。