三沢市国土強靭化地域計画
三沢市国土強靭化地域計画
三沢市では、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」第13条に基づき、令和2年12月に「三沢市国土強靭化地域計画」を策定しました。
更新情報
令和7年2月 三沢市国土強靭化地域計画の見直しを行いました。
国土強靭化とは
過去の大災害の経験より、災害が発生するたびに長時間かけて復旧・復興を図るといった事後対策の繰り返しを避け、最悪の事態を念頭に、事前防災・減災等の対策をあらかじめ総合的かつ計画的に推進するものです。
三沢市国土強靭化地域計画(令和2年12月)
市では、市民の命を守ることを最優先に、大規模自然災害が発生しても機能不全に陥らない、迅速な復旧・復興が可能な、強靭な地域づくりを推進するため、三沢市国土強靭化地域計画を策定しました。
計画期間は、令和2年度から令和6年度までの概ね5年としております。
地域計画
三沢市国土強靭化地域計画 【本編】 [414KB pdfファイル]
資料1 起きてはならない最悪の事態ごとの対応方策(片開) [1170KB pdfファイル]
資料1 起きてはならない最悪の事態ごとの対応方策(両開) [1112KB pdfファイル]
資料2 三沢市国土強靭化地域計画に関する主な事業 [142KB pdfファイル]
三沢市国土強靭化地域計画(令和7年2月)
令和2年2月に策定した三沢市国土強靭化地域計画については、計画期間を概ね5年としており、令和7年3月で計画期間が満了となることから、見直しを行い、計画期間を令和7年度から令和11年度までの概ね5年としました。
修正内容
- 三沢市の地域特性の時点修正
- 青森県地震・津波被害想定調査の更新に係る修正
- リスクシナリオの見直し