子どもたちが楽しみながら、食事の量やバランスを自ら考える

6月18日、三沢市内の小中学校では初となる『バイキング給食』が、三川目小学校で実施されました。

 

栄養バランスがとれた固定のメニューを決まった分量で食べる通常の給食とは異なり、複数ある料理から自分で種類や量を選び、決めるのがこのバイキング給食。食事の栄養バランスや食べられる量を自分で考え、決められた容器の中に料理をきれいに並べることで、子どもたちの個性を尊重しながら自己管理能力を育むのが、その大きな狙いです。また、料理を選んで食べることで食事の楽しさをより感じることができ、嫌いな食材も「この料理はどんな味がするんだろう」と自ら手にすることで偏食を治すきっかけになるのではと期待されています。

 

この日、同校体育館の特設テーブルに並んだ料理は、学校給食センターの職員が2週間以上かけて準備した特製メニュー。目を輝かせる全校児童。「同じものを一度に2個とらないように」「食べられる分だけとりましょう」など給食センター職員から説明を受けた児童たちは、班ごとに料理の前に並び、自分の給食を組み合わせていきます。おにぎりやサンドイッチなどの主食は6種類の中から3個、エビフライや鶏からあげなど主菜は6種類の中から2~3個…。横に並んだ友だちと相談しながら、和気あいあいと料理を選び取る児童の表情は本当に楽しそう。これは、次の人をあまり待たせないことや、きれいに料理をとることなど、互いに思いやりの心を学ぶ機会でもあります。

 

完成したオリジナルの給食に笑みがこぼれる児童たちは、いすに座って一斉に「いただきます」。給食センター職員も輪に加わり、「おいしい?」「どの料理が好き?」など、給食を作る側と食べる側で貴重な意見交換をしていました。最初に取り分けた料理を全てたいらげ、次々と『おかわり』の列に並ぶ児童たち。「次は何の料理をたべよう」。それもバイキングの醍醐味です。数ある料理の中でも手作りたまご焼きが特においしかったという児童会長の冨田桃花さんが、代表して「いつもと違うバイキングの給食で、楽しく食べることができました。三川目小学校でバイキング給食をしてくれて、ありがとうございました」と感謝の言葉を贈り、最後はみんなで後片付け。市内初のバイキング給食は好評のうちに幕を閉じました。

 

学校給食センターでは、今回の結果を踏まえ、市内小中学校と同センターの予定を考慮しながら、今後は他校でも実施していきたいとのこと。子どもたちが食事を楽しみ、考える食育教育の一環として、その効果に期待が高まります。