意見募集は終了しました。

意見募集結果

提出されたご意見はありませんでした。

意見募集内容

概要

 介護保険制度の改正により、現在の要支援者への介護サービスの一部である「介護予防訪問介護」と「介護予防通所介護」が、全国一律で提供されるサービスから、市町村が実施する地域支援事業へと移行され、平成29年4月より「介護予防・日常生活支援総合事業」を実施することとなりました。
 本市においても、従来の介護事業所によるサービスに加え、NPO、民間企業、ボランティアなど地域の多様な主体を活用して高齢者を支援するとともに、高齢者の社会参加の機会を増やし、地域で役割や生きがいを持ち、できる限り住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、介護予防・日常生活支援総合事業におけるサービスの充実に向けて検討を進めてまいりました。
 つきましては介護予防・日常生活支援総合事業の実施にあたり、事業内容の素案を公表し市民の皆様からご意見を募集いたします。

 素案及び関連資料

 三沢市介護予防・日常生活総合事業素案 [1031KB pdfファイル] 

閲覧場所

  • 市情報公開コーナー(市役所1階ロビー)
  • 三沢市ホームページ
  • 下記問合せ、提出先の担当課

意見募集期間

平成29年1月17日(火)から平成29年1月31日(火)まで(必着)

意見を提出できる市民等

  • 市内に住所を有する方
  • 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他団体
  • 法人などで当該事業に関し利害関係のある方
  • 市内に存する事務所又は事業所に勤務する方
  • 市内に存する学校に在学する方

意見の提出先

 下記の様式(任意でも可)に次の事項を記載または入力のうえ、下記提出先に郵送、FAX、電子メール又は直接持参により提出してください。

1.意見書様式
 印刷用 [134KB pdfファイル]   入力用(エクセル様式) [47KB xlsファイル] 

様式を用いない場合、次の事項を記載または入力してください。
(1)「三沢市介護予防・日常生活支援総合事業」に対する意見を明記
(2)氏名【必須】
(3)年代 (年齢)
(4)住所(法人は、名称と所在地)【必須】    
(5)法人の方は、本案件に対する利害関係について具体的に記入してください。【必須】               
(6)連絡先(電話番号、メールアドレス等)【必須】

2.様式に記載の宛先を確認し、様式のファイルを添付して送信してください。

  • 電子メール:kaigo[at]city.misawa.lg.jp
    ([at]の部分を@に置き換えて送信してください)
  • FAX:0176-53-2266
  • 郵送・持参:
    〒033-0011 青森県三沢市幸町3-11-5 三沢市総合社会福祉センター 三沢市福祉部 介護福祉課
 留意事項
  • 電話や来所による口頭でのご意見はお受けできません。
  • 意見書様式を準備いたしましたので、必要に応じてご活用ください。
  • 意見書には必ず「住所」、「氏名(法人または団体の場合には、名称及び代表者の氏名)」及び電話番号をご記入ください。
  • 「住所」、「氏名」及び電話番号が記載されていない場合は、パブリックコメント(公募意見)の対象外となります。

結果の公表予定時期及び方法

平成29年2月上旬

三沢市ホームページ及び情報公開コーナー

その他

  • お寄せいただいたご意見に対する個別回答は行いませんが、市の考え方を付して当ウェブサイトに公表します。
  • 個人情報は三沢市個人情報保護条例に基づき適正に維持管理します。またその他の目的外の使用はしません。
  • ご意見等の概要を公表する際は、個人情報は公開しません。