三沢市のパブリックコメント制度
パブリックコメント制度とは
市の重要な施策の形成過程において、その施策に関する計画等の趣旨、内容その他必要な事項を公表し、広く市民等から意見等を求め、その意見等を考慮して意思決定を行うとともに、意見等に対する実施機関の考え方を明らかにする一連の手続きをいいます。
パブリックコメント制度の流れ.pdf [51KB pdfファイル]
パブリックコメント手続実施要綱.pdf [76KB pdfファイル]
目的
市政への参画の機会を拡充するとともに、行政運営の透明性の向上を図り、もって市民との協働のまちづくりの推進に資することを目的としています。
制度の対象
- 市の基本的な政策を定める計画、各行政分野における施策の基本方針その他基本的な事項を定める計画等の策定または改定
- 市の基本的な制度を定める条例の制定または改廃
- 市民等に義務を課し、または権利を制限する条例(市税の賦課徴収並びに分担金、使用料及び手数料の徴収に関するものを除く。)の制定または改廃
- その他、実施機関が特に必要と認めるもの
適用除外
- 迅速もしくは緊急を要するもの、または軽微なもの
- 法令その他の規程により、縦覧等のパブリックコメント手続と同様の手続を行うもの
- 地方自治法第74条第1項の規定による直接請求により議会に付議するもの
登録日: 2011年6月30日 /
更新日: 2013年9月10日