セミセルフレジとキャッシュレス決済の導入について
令和6年3月から市役所本庁舎の市民課・税務課窓口にセミセルフレジを導入しました。
同時にクレジットカード、QRコード決済等のキャッシュレス決済も導入し、現金に加え多様な支払方法を選択できるようになりました。
設置場所
市民課および税務課の窓口
対象となる手数料
住民票の写し、印鑑証明、戸籍証明、課税証明など市民課および税務課の窓口で取り扱う手数料
※ただし、マイナンバーカード再発行手数料、火葬場使用料などの支払いには対応していません。
利用可能なキャッシュレス決済
種別 | 決済プラットフォーム |
クレジットカード |
VISA、MasterCard、銀聯、JCB、AMEX、DinersClub、DISCOVER |
QRコード決済 |
PayPay、楽天ペイ、auPAY、Alipay、WeChatPay、銀聯QR、JKOPAY、J-Coin PAY、d払い、メルペイ |
交通系IC | Kitaca、Suica、TOICA、PASMO、manaca、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA |
電子マネー |
iD、楽天Edy、nanaco、WAON、QUICPay |
各種証明書に関する問い合わせ先
・市民課(内線235)
・税務課(内線162)
登録日: 2024年2月28日 /
更新日: 2024年4月12日