平成28年度の取り組み
オリンピック・パラリンピック関連事業実施状況
心のバリアフリーセミナー(平成29年3月21日)
三沢市国際交流センターで、講師に薄葉幸恵氏をお迎えし、「心のバリアフリー」に関するセミナーを開催しました。
薄葉氏は、感音性難聴と診断され、30代で完全に聴力を失われました。
この日は、約60名の市民の方にご参加をいただき、高齢者や障害者への声掛けや配慮、障害は人ではなく環境にある、といったことをお話をいただいたり、実際に障害を体験するゲームを行いました。
今後も、共生社会の実現に向けて、取り組んでまいります。
「あすチャレ!Academy」(平成28年12月20日)
少子高齢化が進展している中で、誰もが安心して暮らせる共生社会づくりを推進する一環として、市職員を対象に「あすチャレ!Academy(アカデミー)」を開催しました。
「あすチャレ!アカデミー」とは、障害者のリアルを当事者から聞き、学び、一緒に考え、インクルーシブ社会を推進していくためのコミュニケーションセミナーです。自治体で「あすチャレ!アカデミー」を開催するのは、三沢市が全国初となります。
この日の講師の原口淳氏は、生まれつきの全盲で、ブラインドサッカーの選手でもあります。
原口氏から、気づき・理解・行動の3つのテーマにそって、インクルーシブコミュニケーションの基本的なお話を伺いました。カリキュラムは、障害理解の基礎講義、障がい別のコミュニケーション体験、受講者同士で考えるグループワークを通じて、実際の行動に移せるような構成となっていました。
また、カリキュラムには、パラスポーツを事例として取り入れられており、日ごろから多くの市民と接する職員にとっても、オリンピック・パラリンピックを機に、誰もが住みやすい社会を実現していきたいという思いで関連事業に取り組んでいる三沢市にとっても、大変貴重な機会となりました。
平成28年度オリンピック・パラリンピック市民フォーラム(平成28年7月14日)
7月14日、三沢市公会堂において、平成28年度オリンピック・パラリンピック市民フォーラム「三沢市スポーツフォーラム~パラリンピックが地域にもたらせるもの~」(主催:三沢市、共催:青森県)を開催しました。
このフォーラムは、リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック大会を間近に控え、また、2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催される中で、パラリンピックという視点から、パラスポーツの魅力はもとより、誰にとっても住みよいまちづくりやレガシーについて考える機会として開催したものです。
フォーラムの講師として、有賀勝氏((株)電通2020オリンピック・パラリンピック室部長)、マクドナルド山本恵理氏(日本財団パラリンピックサポートセンタープロジェクトマネージャー、女子アイススレッジホッケー元カナダ代表)、橘信弘氏(日本車いすテニス協会副会長、リオデジャネイロパラリンピック車いすテニスクアードコーチ)をお迎えし、それぞれの立場から、貴重なお話をしていただきました。
当日は、約100名の市民の方々にご来場いただき、特に第3部のトークセッションではたくさんの質問が寄せられ、フォーラムは大いに盛り上がりました。
三沢市ホームページイベント報告
http://www.city.misawa.lg.jp/news/index.cfm/detail.1.23184.html
「あすチャレ!School」(平成28年6月27日~30日)
6月27日から6月30日にかけて、日本財団パラリンピックサポートセンターが主催する「あすチャレ!スクール」を開催しました。
「あすチャレ!スクール」は、児童・生徒がパラスポーツ(障がい者スポーツ)やパラアスリートに直に触れ、パラスポーツの魅力や障がいへの気づき・理解を得られるようにと、今年度から全国を巡回して実施しており、三沢市では、市内全小学校(7校)と基地内ユースセンターでの開催となりました。
講師は、シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表でキャプテンを務めた根木慎志氏で、通常の車いすと競技用車いすの違いを子どもたちに質問したり、車いすを巧みに操りながらトップアスリートの技術を披露するデモンストレーションを行い、その後、実際に子どもたちと先生方が車いすバスケットボールを体験しました。
初体験の車いすバスケットボールに慣れないながらも、一生懸命に楽しそうにプレーする様子に、どの学校でも大歓声が沸きあがりました。
根木氏から、「車椅子に乗っていたり目が見えなかったりすることが障がいなのではなく、障がいは社会が作り出すものであり、人々の協力や工夫で取り除くことができること。何かに一生懸命取り組むことや楽しむことの素晴らしさ。そういったことを、パラスポーツを通じて伝えたい」というようなお話があり、子どもたちや先生、保護者の方々が熱心に聞いていました。
各学校での様子
木崎野小学校(6月27日)
上久保小学校(6月27日)
三川目小学校(6月28日)
基地内ユースセンター(6月28日)
岡三沢小学校(6月29日)
おおぞら小学校(6月29日)
三沢小学校(6月30日)
古間木小学校(6月30日)
三沢市ホームページイベント報告
http://www.city.misawa.lg.jp/news/index.cfm/detail.1.22889.html