ハイリスク妊産婦アクセス支援事業
■ハイリスク妊産婦アクセス支援事業とは
妊産婦さんが治療、出産、お子さんの面会等のために周産期母子医療センターへ通院する際に必要な交通費や宿泊費の一部を助成します。
■助成内容
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に発生した交通費、宿泊等について上限10万円まで助成します。
■助成対象者
三沢市に住民票があり、居住実態のある方で下記に該当される方
(1)ハイリスク妊婦管理加算又はハイリスク分娩管理加算を算定された方
(2)ハイリスク妊娠・ハイリスク分娩に相当する疾患を有する方
※助成対象となる疾患名については、疾患名 [175KB jpgファイル]を参照してください。
(3)NICU(新生児特定集中治療室)又はGCU(新生児治療回復室)に入院している新生児をもつ産婦さん
■助成対象期間
・周産期母子医療センターで診療のために通院又は待機宿泊を開始した日から終了した日まで(最大6週間を経過した日まで)
・新生児がNICU又はGCUに入院した日から退院した日まで(最大産後2か月を経過した日まで)
■申請に必要なもの
- ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金申請書 第1号様式 ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金申請書.pdf [272KB pdfファイル]
- 青森県周産期母子医療センターNICU・GCU面会状況報告書 第2号様式 青森県周産期母子医療センターNICU・GCU面会状況報告書.pdf [106KB pdfファイル]
※さかのぼりでの記載は出来ませんので、面会へ行く際は必ず持参し記載してもらってください。
- 三沢市ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金交付申請書 様式第3号 三沢市ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金交付申請書.pdf [99KB pdfファイル]
- 母子健康手帳の写し(診療日、出産日及び出産予定日が記載されている部分)
- 診療明細書または領収書(母子健康手帳に記録されている日以外でハイリスク妊娠・分娩に係る疾患の受診をした場合、他科でハイリスクに係る疾患で受診した場合)
- 交通費に係る領収書(タクシー、有料道路及び有料駐車場を使用した場合に提出)
- 宿泊費に係る領収書
- 通帳の写し
●上記1~3の申請書については、妊娠届出時に配布しています。
■申請期限
申請期限は令和6年3月31日までとなります。期限を過ぎてしまいますと、助成できなくなりますので忘れずにご提出ください。
■提出先
三沢市健康推進課(三沢市保健相談センター内)に提出してください。
令和5年度 ハイリスク妊産婦アクセス支援事業のお知らせ.pdf [131KB pdfファイル] もご覧ください。
