3回目接種についてのお知らせ(令和5年2月28日)
追加(3回目)接種の対象の方へ
新型コロナウイルスワクチンを2回接種した場合でも、時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することが報告されたことから、新型コロナウイルスワクチンの追加(3回目)接種の方針が国から示されました。三沢市でも、国の方針に基づき追加(3回目)接種を実施しています。
対象者
新型コロナウイルスワクチンの2回目接種を終了した12歳以上の方
※令和4年3月に、12歳(誕生日の前日~)から17歳の方も3回目(追加)接種を受けられるようになりました。三沢市では、4月下旬より順次接種が可能となります。
ワクチンの種類
12歳以上:武田/モデルナ社もしくはファイザー社のワクチン
※オミクロン株対応ワクチン(ファイザー社及び武田/モデルナ社)の接種は令和4年10月1日から実施しております。
※オミクロン株対応ワクチンは、現時点では1人1回のみの接種となります。
接種間隔
武田/モデルナ社、ファイザー社どちらのワクチンも、2回目接種から3か月経過後。
<今後の接種可能月、接種券の発送時期等 予定表>
2回目を接種した月 | 3回目接種可能月 |
接種券発送 予定 |
令和3年6月~令和4年4月 | 接種可能 | 発送済 |
令和4年5月 |
令和4年10月21日以降接種可能 |
発送済 |
令和4年6月 | 令和4年10月21日以降接種可能 | 発送済 |
令和4年7月以降 |
2回目接種から3か月経過した方から 順次発送いたします。 |
3か月経過後順次発送 |
※以降、順次発送していきます。
※接種券が届いた時点で予約が可能となります。
※予約の空き状況により接種券の発送時期を調整します。予約の状況に応じて、2回目接種終了後3か月以上経過してから発送になることがありますのでご了承ください。
接種場所及び日程等
<集団接種>
※接種のためには必ず予約が必要です。予約はお手元に接種券が届いてから可能です。
◆予約方法:
(電話予約)三沢市ワクチン接種専用コールセンター:☎ 0120-714-567
(インターネット予約)
◆接種場所:三沢市国際交流スポーツセンター
◆3月実施予定日 ※ファイザー・モデルナ共にオミクロン株対応ワクチン
【ファイザー】 11日(土),12日(日)※両日ともに午前のみ
【 モデルナ 】 未定
※予約状況により、実施日や受付時間、ワクチンの種類が変更になる場合があります。
<個別接種>
※接種のためには必ず予約が必要です。予約はお手元に接種券が届いてから可能です。
◆予約方法:接種を希望する医療機関へ問い合わせ
◆接種場所:市内10医療機関
<医療機関一覧>
医療機関名 | ファイザー | モデルナ |
あいざわクリニック | ○ | ○ |
岡三沢診療所 | ○ | ○ |
すずき小児科内科クリニック |
○ |
|
得居泌尿器科医院 | ○ | |
中山内科医院 | ○ | |
鳴海外科医院 | ○ | ○ |
ひぐちクリニック | ○ | ○ |
まつぞのクリニック | ○ | |
みさわクリニック | ○ | ○ |
三沢中央病院 | ○ |
※予約状況は以下から確認してください。
【新型コロナウイルスワクチン】接種可能個別医療機関一覧・予約状況
※やむを得ずキャンセルする場合は、予約医療機関へ必ずご連絡ください。
※変更等がありましたら随時更新します。
武田社ワクチン(ノババックス)接種予約開始のお知らせ
県では、武田社ワクチン(ノババックス)の接種を実施しています。
接種日、予約方法等の詳細は、青森県ホームページをご覧ください。
※接種会場は 公益財団法人青森県総合健診センター(青森市佃2丁目19-12)となります。
三沢市に転入された方へ
◆1・2回目を他市町村で接種してから三沢市に転入し、今後3回目接種を希望される方
3回目接種を希望される方はコールセンター(TEL:0120-714-567)までご連絡ください。
接種券の発行について(再発行・住所地外接種・新規発行)
以下に該当する方は、コチラをご覧ください。
・接種券の再発行を希望される方
・住民票所在地以外での接種(住所地外接種)を希望される方
・三沢市への転入等の理由により接種券の新規発行を希望される方
接種済証の再発行について
新型コロナウイルスワクチンを接種後に接種済証を紛失・滅失等され、接種済証を使用する必要が生じた方は、接種済証を再発行いたしますので下記までお問い合わせください(発行の際は下記申請書の記入及び身分証明書を持参のうえ、三沢市保健相談センター窓口(三沢市中央町1丁目3-10)まで申請をお願いします。)。
・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証再発行申請書.pdf [86KB pdfファイル]
【問い合わせ先】
三沢市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
TEL:0120-714-567(平日9:00~17:00)
接種を受ける際の同意
新型コロナウイルスワクチンの接種は、強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
費用
接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
新型コロナウイルスワクチン接種に関するQ&A
ワクチン接種に関する「よくある質問と回答」は、厚生労働省ホームページをご確認ください。
新型コロナワクチンQ&A 特設サイト (厚生労働省)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
三沢市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
<相談内容>
(1) 一般的な相談 (接種順位、方法、接種場所 等)
(2) 接種予約の受付
<電話番号> フリーダイヤル 0120-714-567(ないよ コロナ)
<受付時間> 午前9時~午後5時 (土日、祝日を除く)
青森県新型コロナウイルスワクチン電話相談
医学的知見が必要となる専門的な相談など、新型コロナウイルスワクチンについての問い合わせに対応します。
電話番号:0570-012-018
受付時間:午前9時~午後5時まで (土日、祝日を除く)
厚生労働省コールセンター
