公害のない街づくりにご協力ください

事業活動や人の活動によって生命や健康が損なわれ、快適な生活が阻害されることを公害といいます。人は、感覚、心理面で感じ方が異なりますが、ちょっと隣近所や将来に目を向けて気配りをしてみませんか。

典型7公害とは

「公害」とは環境基本法で、「事業活動その他の人との活動に伴って生ずる相当範囲にわたる大気の汚染、水質の汚濁、土壌の汚染、騒音、振動、地盤の沈下及び悪臭によって、人の健康又は生活環境に係る被害が生ずることをいう」と定義されています。

 一般に「公害」といえば、日照阻害や通風阻害なども含みもっと広いイメージで捉えられる場合がありますが、法律で「公害」という場合は、上記の大気汚染から悪臭までの7種類を指します。これがいわゆる「典型7公害」です。

大気汚染

人間の生産活動・消費活動によって大気が汚染され、生態系や人間の生活に悪影響が生じること。特に、石炭・石油などの燃焼によって生じる煤塵・煤煙、二酸化炭素・二酸化硫黄、各種の窒素酸化物、鉛などの各種の金属や、光化学スモッグの原因となるオキシダント、核実験などによって生じる核反応生成物などが大気汚染物質として挙げられ、地球規模での影響が心配されています。

水質汚濁

有機物や有害物質が河川、湖沼、海洋等に排出され水質が汚濁することです。生活排水や工場排水、廃棄物の不法投棄などで水質が汚染されることがあります。

土壌汚染

化学物質が事故などにより土壌に浸透したり、不法に土壌へ捨てられ土壌の持つ浄化能力を超えて過剰に土壌へ入ると、土壌が持つ諸機能を損ない、地下水汚染を始めとした環境汚染を引き起こします。

悪臭

工場・事業所などから発生する不快な思いをさせる「におい」のことです。悪臭は、人の主観的な判断によるものなので、ある人にとって好ましい「におい」であっても、他の人にとっては悪臭と認識されることもあります。

騒音

騒音の発生源は多種多様であり、工場及び事業場、建設作業、各種交通機関等からの騒音、飲食店等の深夜営業にともなう騒音、拡声器を使用する商業宣伝放送による騒音、クーラー運転音等の家庭用機器による生活騒音等、様々な騒音が発生しています。

振動

工場等の事業活動、建設作業、交通機関の運行などにより、人為的に地盤振動が発生し、建物を振動させ物的被害を与えたり、あるいは、私たちの日常生活に影響を与えることにより問題にされる振動をいいます。

地盤沈下

地盤が沈下して家屋などへ被害をもたらしたり、土地が海面より低くなってしまったりすることです。人為的な原因としては、地下水のくみ上げ、鉱物や天然ガスなどの資源の採取があげられます。

公害苦情の処理件数

年度
大気汚染
水質汚濁
   騒音   
   振動   
   悪臭   
地盤沈下
土壌汚染
平成30年度
1
0
9
1
 7
0
0
令和元年度
2
0
6
0
6
0
0
令和2年度
1
3
4
1
3
0
0
令和3年度
1
1
4
0
3
0
0
令和4年度
0
0
6
0
13
0
0