H27市民提案事業
この制度は三沢市内の市民活動が活性化し、自主的・主体的に活動に参加する人が増えるなど裾野が広がり、市民と行政の協働によるまちづくりを推進することを目的に市民活動団体または地域コミュニティ活動団体を対象に実施しています。
提案事業の相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。(※今年度分の募集は終了しました。)
今年度は下記の団体が事業を実施しております。
No. | 団体名 | 事業名 |
1 | Misawaアートプロジェクト実行委員会 | 「子ども写真スタジオ」プロジェクト |
2 | 小川原湖ロマン会議 | 小川原湖広域連携観光メニュー化事業 |
3 | 三沢ケアマネージャー連絡協議会 | 三沢市民フォーラム「住み慣れた家で安心して最期を迎えるために一緒にできること」 |
4 | 航空自衛隊三沢基地OB会 | コスモス・さつき・あじさいロード整備事業 |
5 | ライフコミュニティパークみさわパワーズ | 中心市街地活性化事業 |
6 | 三沢市バレーボール協会 | MISAWAバレーボールジム2015 |
7 | Resonance(レゾナンス) | 高校生キャリア教育事業(高校生パフォーマンスライブ) |
8 | 寺山修司五月会 | 寺山修司市民大学 |
9 | Misawa English Activities | みんなでつくろう、日本一のEnglish Activities!! |
10 | Misawa Music Lovers |
音楽ワークショップ及びライブイベント事業 |
各団体の活動を紹介します
Misawaアートプロジェクト実行委員会
事業名:「子ども写真スタジオ」プロジェクト
☆Photo Studio(7月) ※終了しました
○日 時 7月25日(土) 14:00~20:00
○料 金 3,000円(予約制)
※予約に空き・もしくは時間が空いている場合は当日飛び込みでの撮影も可能な場合がございます。
当日お声掛け下さい!
○内 容 プロカメラマンによるブース撮影、七夕飾り前(野外)での撮影も可、レンタル衣装数着あり、
当日データ渡し~30ポーズまで
ご予約の方はプレゼントもご用意してます!
○予約先 Misawa Art Project
☆Mail:misawa.art@gmail.com
ご予約はメール/HPで、ご希望の時間、名前、連絡先等をお知らせください。
※詳細はこちらをご覧ください。7月25日.JPG [76KB JPGファイル]
☆マシコタツロウ×momo 音楽ワークショップ&ミニライブvol.2 ※終了しました
○日 時 7月26日(日) 13:00~15:00
○場 所 うわさCafe
○内 容 あなたとアーティストが言葉を紡いで音楽にする2時間。
「曲づくり」と「言葉選び」をテーマに、一青窈の名曲「ハナミズキ」をはじめ、
多くのアーティストに楽曲提供をしてきたヒットメーカー「マシコタツロウ」氏をお迎えして、ワーク
ショップを開催。当日は、参加者の皆さんから言葉・フレーズ・歌詞を募り、テーマを決めて、時間内
に曲を作り上げていきます。
○参加費 一般500円(1ドリンク付)
※学生証提示で無料(ドリンクなし)
○参加方法 参加希望者は、お名前、ご連絡先(メールアドレス)、電話番号、人数(一般、学生)を明記して
メールにてご連絡下さい。
※席数に限りがある関係で参加希望の方には事前受付をおすすめしております。
もちろん当日、会場での受付も可能です。
○申込先 Misawa Music Lovers
※イベントの詳細情報など・・・http://www.akira-nagahori.com/
※詳細はこちらをご覧ください。7月26日.JPG [62KB JPGファイル]
☆Photo☆Studio Pre OPEN ※終了しました
商店街の真ん中におしゃれなPhoto Studioが登場!レンタルスペースとして活用されているUwasa Cafeの中に素敵な可愛いBoothが!!
三沢らしいアメリカンなBoothやナチュラル可愛いオシャレなBooth!!
お誕生日撮影にビッタリなバースデーBoothも!!お子様のメモリアルフォトから家族写真まで!!
来月OPENを前にワンコイン体験会開催!!その他ワークショップもあります!!
☆オープニングイベント ※終了しました
○日 時 6月21日(日) 10:00~15:00※アメリカンデー同日開催
○内 容 ワークショップ:ワンコイン体験撮影会(5min)、メモリアルボトル 各500円
フリーマーケット
※詳細はこちらをご覧ください。
プレオープン用チラシ.jpg [274KB jpgファイル]
フリーマーケット出展者用チラシ.jpg [266KB jpgファイル]
☆6月21日(日)Uwasa Cafeにおいて、オープニングイベントが開催されました!!第1回目のワークショップや、Mama Cafe企画のMamaフリーマーケットが行われ、たくさんの方々で賑わいました。
Mamaフリマに向けて委託商品も届き始めました。 海外ブランドもありますよ~ 商品の運搬、陳列、タグ付けなどお客様のお手元に届くまで想いを込めて作業しております!! |
|
想いがあってなかなか捨てられない服やおもちゃ。誰かの役に立つのならと、育児しながらタグを付けたり運んだり、当日もスタッフとして参加してくれました! | |
ワークショップではワンコイン体験撮影会(5min)が行われ、撮影ブースが設置されました。 | |
お買い物に足を運んでくれたお客様も、MamaCafeに参加してくれたママたちの支援や、街の賑わい(活性化)に繋がっています!! | |
親子連れが撮影の雰囲気を体験しました!! 7月からはフォトスタジオもOpenしますよ~ |
小川原湖ロマン会議
事業名:小川原湖広域連携観光メニュー化事業
☆9月5日(土)~6日(日)、三沢市小川原湖水浴場において小川原湖漕ぎ大会が開催されました。カヤックに乗らなくても楽しめ、小川原湖をみんなで体感するイベントとなりました!!
ヨーイドンッ!! いよいよレースの始まりです |
|
グングン漕いで行きます! | |
小川原湖てくてくウォーク2015 参加者やゲストの加賀谷はつみさんと小川原湖の自然や観光施設を巡り、三沢の魅力を満喫しました |
|
歌って登れる、シンガーソング・ハイカーの加賀谷はつみさんのライブ!! | |
最後に参加者全員で記念撮影!! |
☆カヤック体験ツアー 大募集!! ※終了しました
「カヤックでしか行くことのできない場所」へ、みなさんをご案内いたします。初心者の人でも安心して参加いただけるようにパドリングレク チャー・安全講習をしてから出発。ツアーコースは当日のお楽しみ!?毎回違うコースへご案内いたします。
○場 所:小川原湖及び周辺(三沢市)
○定 員:各回10名程度(先着順)
○集合場所:小川原湖観光センター・レークピア前
○料 金:大人3,000円・子供2,000円(小中学生)※1回の料金(用具レンタル料、ガイド料、保険料込み)
※詳しい日程は、小川原湖漕ぎたいかいホームページhttp://kogitaikai.ogawarakokayak.comでご覧ください。
お申込み・お問い合わせ FAX:0178-20-0234
E-mail:sizenhaclub@yahoo.co.jp
☆小川原湖漕ぎ大会2015 開催 ※終了しました
○日 時:9月5日(土)~6日(日)
○場 所:小川原湖水浴場(三沢市)
○内 容:カヤック無料体験&ミニツアー、小川原湖てくてくウォーク(参加費500円)、カヤックマラソン全国大会(5km&13km)
ほかイベント盛りだくさん!!
小川原湖漕ぎ大会2015チラシ.pdf [1821KB pdfファイル]
小川原湖てくてくウォークチラシ.pdf [750KB pdfファイル]
※お申込み・お問い合わせ 小川原湖漕ぎ大会実行委員会 TEL:080-6023-7191(事務局:戸川)
詳しくは、小川原湖漕ぎたいかいホームページhttp://koqitaikai.ogawarakokayak.comでご覧下さい。
☆7月19日(日)小川原湖カヌースクール(みさわ小川原湖水まつり) 場所:小川原湖水浴場及び周辺
今年も多くの方々が参加しました!
|
|
まずは乗り方指導! | |
パドルさばきも上達して、優雅に湖面を進んでいきます! | |
家族で挑戦!! | |
1人でだって出来ちゃう!! |
三沢ケアマネージャー連絡協議会
事業名:三沢市民フォーラム「住み慣れた家で安心して最期を迎えるために一緒にできること」
☆三沢福祉フェア ~地域で安心して暮らすために~ 開催 ※終了しました
○日 時:10月10日(土) 開場12:30
展示時間:13:00~15:00
講演会:15:00~16:00
○場 所:三沢市総合社会福祉センター
○内 容
展示ブース(リハ・福祉用具ブース、総合相談ブース、食品・口腔ブース)
講演会 テーマ「地域のかかりつけ医としてみえてきたこと」 講師:亀田 邦彦 先生(岡三沢診療所 院長)
三沢福祉フェアチラシ.pdf [674KB pdfファイル]
お問合せ先:三沢市健康福祉部 介護福祉課 包括支援係
TEL 0176-51-8773
ライフコミュニティパークみさわパワーズ
事業名:中心市街地活性化事業
雨にも負けず華麗なフラダンスを披露していただきました。 | |
小学生の女の子もベリーダンスを踊ってくれました。 | |
Bad Ass Incの迫力ある歌声と演奏! | |
ケヴィン・メッツ氏による三味線を間近で見れて最高~! |
三沢市バレーボール協会
事業名:MISAWAバレーボールジム2015
☆9月22日(火祝)~23日(水祝)、三沢市総合体育館においてMISAWAバレーボールジム2015が開催されました。
たくさんの方々が参加しました! | |
元全日本女子代表の選手からの指導を受ける子どもたち! | |
迫力あるアタック!! | |
思い出の記念写真をパチリ! | |
サインももらえました! |
元全日本女子代表の選手がやってくる! ※終了しました
元全日本女子代表の櫻井由香選手などを招いて、バレーボールに親しむイベントを開催します。専門家によるスポーツと食事に関する特別講演もあります。バレーボールの経験は問いませんので、ぜひご参加ください!
日 時:(1)9月22日(火祝)14:00~16:30
(2)9月23日(水祝)9:00~11:30、13:15~15:45
場 所:三沢市総合体育館
講 師:山口 喜代美 氏(日本体育協会公認フィットネストレーナー)
対 象:(1)家族・親子の部、青年の部
(2) 9:00~11:30 家族・親子の部、小学生の部
13:15~15:45 中学・高校生の部、一般の部
※詳しくは、三沢市バレーボール協会のホームページをご覧ください。
http://www10.plala.or.jp/misawa-vb/
問い合わせ先:三沢市バレーボール協会 熊野 TEL:090-2270-3247
FAX:0176-52-7592
E-mail:vb.kumano@gmail.com
寺山修司五月会
事業名:寺山修司市民大学
Misawa English Activities
事業名:みんなでつくろう、日本一のEnglish Activities!!
☆7月19日(日)「English Presentation MISAWA KAKKOIINE!!」 場所:三沢市国際交流センター
三沢のカッコいいを英語でプレゼン!中学生を対象とした三沢プチ留学!
格闘技の街、三沢! 小比類巻道場によるキックボクシング |
|
中学生が英語で紹介してくれました! | |
B&Aの迫力のダンス!! | |
英語のセリフをみんなの前で読みました! | |
書道家の門脇壽庵さんによる力強い作品!! |
Misawa Music Lovers
事業名:音楽ワークショップ及びライブイベント事業 ※終了しました
☆12月4日(金)、5日(土)、三沢市公会堂 小ホールにおいて音楽ワークショップvol.3が開催されました。
シンガーソングライター坂本サトルさんをはじめとした5名の多彩な講師陣をお迎えし、マンツーマンワーク
ショップを行いました。ライブ観覧ではその集大成を講師&生徒の共演ライブとして発表!
もちろん坂本サトル&momoのライブもありました!
「特別レッスンチケット」、「お楽しみツアーチケット」、「ライブ観覧チケット」の3種類の参加チケットで、
企画盛り沢山な1日楽しめる音楽のお祭りでした!
音楽ワークショップvol.3チラシ(表).jpg [2414KB jpgファイル]
音楽ワークショップvol.3チラシ(裏).jpg [1620KB jpgファイル]
リハーサルもバッチリと行い、坂本サトルさんの歌の指導を受けたり、プロのステージを実体験!また、鹿嶋静講師による、「楽器を使わない曲づくり」と題したワークショップを行い、音楽の楽しさを伝えました。 | |
普段見ることの出来ない、音響・照明のステージづくり見学もありました! | |
三味線の受講もありました! この日は、市内外から約20名が参加しました。最後は特別レッスンを受けてパワーアップした受講生と講師陣による共演ライブ! |
|
平成27年度 三沢市協働のまちづくり市民提案事業を二次募集します ※終了しました。
対象団体
- 市内で活動している市民公益活動団体
- まちづくり活動を自主的・主体的に行うことを会則、規則などに定めている団体
- 構成員が5人以上の団体(※個人は対象外)
実施期間
決定をした日から平成28年2月末日まで
対象となる事業
- 市内で実施する事業
- 地域社会の発展または課題の解決が期待できる事業
- 事業効果が市内に波及する事業
- 実施計画および収支計画が明確である事業 など
補助金の区分
(1)活動スタート事業(全額補助、上限額10万円)
活動開始から1年未満の団体が取り組む事業
(2)市民提案型事業(9割補助、上限額50万円)
公益的な活動を1年以上行っている団体が実施する事業
(3)にぎわい創出事業(9割補助、上限額200万円)
公益的な活動を3年以上行っている団体が実施する地域の活性化や集客効果のある事業など
審査方法
書類およびプレゼンテーション審査(9月実施)
募集期間
7月13日(月)~8月28日(金)
※応募前に事前相談が必要です。事前相談は随時受け付けていますので、応募の1週間前までにご連絡ください。
応募の手引き・応募様式
応募様式はこちらからダウンロードしてご利用ください。
- 様式集(第1号~第8号).DOC [63KB DOCファイル]
- 別紙1,2,4,5.doc [59KB docファイル]
- 別紙3,3-1,3-2.xls [115KB xlsファイル]
- 自己評価シート.xls [43KB xlsファイル]
詳しくは、応募の手引きをご覧ください。
応募の手引き(二次募集).pdf [867KB pdfファイル]
問合せ先
広報広聴課 市民協働推進係まで
53-5111(内線345)
プレゼンテーション
一次募集分は終了しました。(5月22日実施)
平成27年5月22日(金)三沢市公会堂3階 第8・9集会室において実施いたしました。
「にぎわい創出事業」への応募が2団体、「市民提案型事業」への応募が8団体、「活動スタート事業」への応募が1団体、合計11団体が事前の打合せ、書類審査を経て、プレゼンテーション審査に挑みました。
☆プレゼンテーションの様子はこちらをご覧ください。
平成27年度 三沢市協働のまちづくり市民提案事業を募集します!! ※終了しました。
例えば・・・
「地域独自の防災パンフレットを作成し、訓練時に役立てたい!」
「県外からお客さんを呼んで、三沢市の活性化につながるイベントをやってみたい!」
みんなの課題を解決できる、アイデアあふれる事業プランを活かし、自分たちで三沢をもっと元気に、便利に、住みやすいまちにするチャンスです。
募集期間
平成27年4月1日(水曜日)~4月30日(木曜日)
※お申し込みの前に打合せが必要です。
申し込みの最低1週間前までに、広報広聴課へご連絡ください。
応募団体
- 主たる活動の場が三沢市内であること!!
- 市民等により自主的に組織されていること
- 会則、規約等を持ち、会計処理(予算・決算含む)が行われていること
- 会員が5名以上で、その構成員の過半数が市内に在住、在勤または在学しているものであること
対象事業
対象となる事業は次のいずれかの要件を満たす市内で行われる公益的な事業です。
- 地域社会の発展または地域の課題の解決が期待できる事業
- 他の団体と協働により実施することでより大きな効果が期待できる事業
- 三沢市総合振興計画の進行を図ることができる事業
- 事業の実施計画および収支計画が明確である事業
- 周辺市町村および県外からの集客を望める等、市の活性化に資する事業
募集事業
実施・収支計画が明瞭で、市民提案事業として決定した日から平成28年2月末日までに市内で実施する以下の事業
活動スタート事業
市内で公益的な活動を始めたばかりの団体が市民活動に取り組む事業に対して、10万円を上限として100%以内の額を助成する。
市民提案型事業
健康づくり、子育て、防災関連、交通安全など、地域の課題を解決するもの。
対象経費の9割を補助します。(上限50万円)
にぎわい創出事業
地域の活性化や集客効果のある事業など地域を元気にするもの。
対象経費の9割を補助します。(上限200万円)
審査方法
書類審査及びプレゼンテーション
応募の手引き・応募様式
応募様式はこちらからダウンロードしてご利用ください。
- 様式集(第1号~第8号).DOC [63KB DOCファイル]
- 別紙1,2,4,5.doc [59KB docファイル]
- 別紙3,3-1,3-2.xls [115KB xlsファイル]
- 自己評価シート.xls [43KB xlsファイル]
詳しくは、応募の手引きをご覧ください。
問い合わせ先
広報広聴課 市民協働推進係まで
53-5111(内線345)