三沢市農地利用最適化推進委員を募集します!
三沢市農地利用最適化推進委員を募集します!(補充)
令和5年7月20日~令和8年7月19日の期間を任期とする現在の三沢市農地利用最適化推進委員に1名の欠員が生じたことに伴い、三沢市農地利用最適化推進委員1名を次のとおり募集します。
農業に精通した方ならどなたでも自薦、他薦により応募できますので、奮ってご応募ください。なお、農業委員と農地利用最適化推進委員を兼ねることはできません。
農地利用最適化推進委員(補充)の推薦及び応募状況の中間公表
推薦及び応募の状況について(令和7年1月21日現在)
北部区域 |
募集人員 |
推薦人数 |
応募人数 |
合 計 |
人 数 |
1 人 |
0 人 |
1 人 |
1 人 |
推薦者及び応募の状況の詳細(令和7年1月21日現在)
個人推薦 なし
法人又は団体の推薦 なし
募集に応募 推進委員補充募集申込者一覧.pdf [ 84 KB pdfファイル]
◆応募資格
農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者で、担当する区域内において、農地等の利用の最適化の推進のための活動ができる20歳以上の者(令和7年4月10日現在)。性別不問。ただし、次のいずれかに該当する者は委員となることはできません。
(1)破産手続き開始の決定を受けて復権を得ない者
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
◆募集人数
三沢市北部区域担当 1人
◆任 期
委嘱の日(令和7年4月10日予定)から令和8年7月19日まで
◆身 分
三沢市の特別職の非常勤職員
◆報 酬
月額 24,000円(会議出席等の際には、市条例に基づき旅費が支給されます。)
◆募集期間
令和7年1月6日(月)から令和7年2月5日(水)まで
◆応募方法
自薦または他薦(団体推薦又は推薦日に20歳以上の農業者等3人以上の連名による推薦)により、申込書・推薦書等各様式に必要事項を記入・押印のうえ関係書類を添えて提出期間内に下記問い合わせ・申込先まで持参により提出してください。(ただし、土・日・祝日は除く)
募集要項・各様式は、農業委員会事務局(市役所別館2階)、おいらせ農協(本店・北部事業所)窓口に備えてあるほか、以下からダウンロードもできます。なお、提出された書類等は返却いたしませんのであらかじめご了承ください。
※「団体推薦」とは、農業者等で組織する団体等で規約または定款があり、代表者が決定している団体の推薦をいいます。
◆選考方法
選考委員会により候補者を選考し、農業委員会が委嘱します。ただし、法律の規定等により、選考にあたっては次の条件があります。
・担当区域の複数兼務は不可 ・農業委員との兼務は不可
◆主な役割
・農業委員と連携して担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地(荒廃農地)の発生防止・解消などの担当区域における農地利用の最適化に関する現場活動を行う。
・必要に応じて委員会の総会(平日)に出席し推進委員としての意見を述べる。
・年数回、平日に開催される各種研修会や大会に参加。
農地利用最適化推進委員補充募集要項.pdf [ 284 KB pdfファイル]
様式第1号(個人による推薦).pdf [ 96 KB pdfファイル]
様式第2号(法人又は団体による推薦).pdf [ 101 KB pdfファイル]
様式第3号(個人による応募).pdf [ 94 KB pdfファイル]
様式第4合(同意書).pdf [ 75 KB pdfファイル]
様式第5号(承諾書).pdf [ 45 KB pdfファイル]
別紙様式(理由・経歴等記載用).pdf [ 39 KB pdfファイル]
記入例(個人による推薦)様式第1号、第4号、第5号.pdf [ 182 KB pdfファイル]
記入例(法人又は団体による推薦)様式第2号、第4号、第5号.pdf [ 184 KB pdfファイル]
記入例(個人による応募)様式第3号、第4号.pdf [ 163 KB pdfファイル]
◆問合わせ・申込先
〒033-8666 三沢市桜町一丁目1番38号
三沢市農業委員会事務局(市役所別館2階) 電話 0176-53-5111(内線255・256)