詳しい説明は、出生時に配布する予防接種ハンドブック(予診票を綴った冊子)等をご確認ください。
種類 |
対象年齢 (標準の接種年齢) |
回数 |
接種間隔 (標準的な接種間隔) |
|
ロタ |
1価 |
生後6週0日~24週0日 (2か月~14週6日に接種を開始) |
2回 |
27日以上の間隔で2回 |
5価 |
生後6週0日~32週0日 (2か月~14週6日に接種を開始) |
3回 |
27日以上の間隔で3回 |
|
Hib (ヒブ) |
2か月~5歳未満(2か月~6か月に接種開始) |
4回 |
初回1歳に至るまでに27日以上(27日~56日)の間隔で3回追加初回3回目接種後7か月以上(7か月~13か月未満)の間隔で1回 |
|
小児肺炎球菌 |
2か月~5歳未満(2か月~6か月に接種開始) |
4回 |
初回1歳に至るまでに27日以上の間隔で3回追加1歳~1歳3か月に至るまでに初回3回目の接種後60日以上の間隔で1回 |
|
B型肝炎 |
1歳未満(2か月~8か月) |
3回 |
27日以上の間隔で2回接種後、1回目の注射から139日以上の間隔で1回 |
|
BCG |
1歳未満(5か月~7か月) |
1回 |
|
|
四種混合ジフテリア百日せき破傷風ポリオ |
1期初回 |
3か月~7歳半(3か月~11か月) |
4回 |
20日以上(20日~56日)の間隔で3回接種 |
1期追加 |
3か月~7歳半(1期初回3回目の接種後1年~1年半未満の間) |
1期初回3回目の接種後6か月以上(1年~1年半未満)の間隔で1回 |
||
麻しん風しん(MR) |
1期 |
1歳~2歳未満 |
1回 |
|
2期 |
5歳~7歳未満で小学校就学前の1年間 |
1回 |
||
水痘 |
1歳~3歳未満 |
2回 |
3か月以上(6か月~12か月未満)の間隔で2回 |
|
日本脳炎 |
1期初回 |
6か月~7歳半未満(3歳) |
3回 |
1期初回2回目の接種後6か月以上(おおむね1年)を経過した時期に1回 |
1期追加 |
6か月~7歳半未満(4歳) |
|||
2期 |
9歳~13歳未満(9歳) |
1回 |
|
|
二種混合ジフテリア破傷風 |
小学6年生(11歳) |
1回 |
|
※この事業は、防衛省から交付された再編関連訓練移転等交付金を活用しています。
事前に予約が必要な場合があります。接種を希望される方は、事前に各医療機関へお問い合わせください。
医療機関名 |
ロタ |
Hib (ヒブ) |
小児肺 炎球菌 |
B型 肝炎 |
BCG |
四種 混合 |
麻しん 風しん |
水痘 |
日本 脳炎 |
二種 混合 |
すずき小児科内科クリニック |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
得居泌尿器科医院 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
中山内科医院 |
× |
× |
× |
× |
× | × | × | × | × | ○ |
ひぐちクリニック |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
平山泰照皮ふ科医院 |
× |
× |
× |
× |
× |
× |
○ |
○ |
× |
○ |
まつぞのクリニック |
× |
○ |
○ |
○ |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
みさわクリニック |
× |
○ |
○ |
○ |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
三沢市立三沢病院 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
青い森こどもアレルギークリニック |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
こんの医院 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
三沢市の委託医療機関で接種できない場合、市外の医療機関で予防接種を受けられる制度があります。
「広域予防接種協力医療機関」で、無料で接種できます。
接種予定医療機関が協力医療機関かどうかわからない場合は、健康推進課へお問い合わせください。
医療機関(市町村の場合もあります)宛ての依頼書が必要となります。
接種前に、保護者の方が希望医療機関(市町村の場合もあります)へ、「三沢市からの依頼書があれば予防接種可能か」を確認してください。
接種が可能な場合、健康推進課へ「三沢市予防接種実施依頼書交付申請書.pdf 」を提出してください。
オンライン申請も可能です。「三沢市電子申請サービス 定期予防接種実施依頼書交付申請」へアクセスし、申請してください。
予防接種にかかる費用は、後日申請により償還払い(上限額あり)となります。