学校情報メールは、市内小中学校の児童生徒の安全確保のための情報及び学校行事等の情報を希望する保護者の携帯電話にメール配信するシステムです。
市内小中学校に通う児童生徒の保護者及び教職員等
指定登録期間(例年4月中)とそれ以外の時期とで登録方法が異なります。
・登録アドレスの更新や新入学児童保護者の新規登録のための期間です。
・毎年度初めに教育委員会から各学校を通じて登録方法をご案内します。
転入者など年度中途で登録を希望される方は、学校情報メール登録案内(転入者用).pdf [325KB pdfファイル] により、登録手続きをしてください。
※登録アドレスの変更について
登録アドレスに変更があった場合は、速やかに学校又は三沢市教育委員会(教育総務課)に連絡してください。そのままにしておくと、いざというときの大事なメールが届きません。
注)「学校情報メール」は、三沢市防災管理課が運用する「三沢市防災メール」のシステムの一部を利用して配信しています。そのため、メール内に「三沢市防災メール」ホームページへのリンクが記載されていますが、リンク先から「学校情報メール」の登録アドレス変更はできません。
「学校情報メール」は、市内小中学校に通う児童生徒の保護者及び教職員等に限定しているため、三沢市防災管理課で運用する「三沢市防災メール」に登録していても受信することはできません。別途登録手続きが必要です。
アドレス変更をした場合は、速やかに学校又は三沢市教育委員会(教育総務課)に連絡してください。
・携帯電話のセキュリティは、日々更新されています。自身で迷惑メール設定等をしていなくても、携帯電話会社のセキュリティによって、受信が拒否されたり、別のフォルダに振り分けられる場合があります。
・携帯電話のメール設定(受信リスト設定)で「学校情報メール」のドメイン(@以降の部分)を指定登録することで解消する場合があります。
指定するドメインは、「@bousai-misawa.jp」です。
注)ドメイン指定の設定方法は、携帯電話会社や通信方法によって異なりますので、携帯電話会社のホームページで確認するか、販売店窓口へお問い合わせください。
A.学校又は三沢市教育委員会(教育総務課)にお申し出ください。
A.児童生徒1名につき3件まで登録できます。
A.学年毎に配信する場合があるため、お手数ですが全員分を登録してください。