学校運営協議会とは「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、学校とともにある学校づくりを実現するために設置する機関です。
また、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第47条の6の規定による学校運営協議会が設置された学校、あるいは制度そのものを「コミュニティ・スクール」と呼んでいます。
三沢市では、これまで運用していた学校評議員制度に代わり、令和4年4月から三沢市内の全ての小中学校に導入し、運用を開始します。制度の概要については、学校運営協議会チラシをご覧ください。
委員に就任された皆さんには、学校運営協議会の手引きを配布いたしますので、参考にしてください。
また、意見シートを掲載いたします。学校運営協議会の運用にあたり、ご活用ください。
学校運営協議会での意見集約にあたりご活用ください。なお、学校によって様式を変更する場合があります。その際には、各学校にお問い合わせください。
学校運営協議会意見シート(word形式) [36KB docファイル]
学校運営協議会意見シート(PDF形式) [189KB pdfファイル]
学校運営協議会の委員は、保護者、地域の住民、校長、地域コーディネーターなどから10名以内で教育委員会が任命します。
任期は1年で、協議会の会長、副会長は、毎年度、委員の互選で決めます。
学校運営協議会では、学校運営などの広い分野について協議します。
特に、地域の方々が教育の当事者として学校運営に参画することや、学校と地域の連携・協働体制を組織的・継続的に確立することで、「地域とともにある学校づくり」を進めていきます。
(学校運営協議会の主な役割)
学校運営協議会の傍聴は、新型コロナウイルス感染症の収束を待ってから受け付けることにいたします。(特別な事情が無い限り、一般の方の傍聴は受け付けません)
三沢市では、市内全小中学校にそれぞれ学校運営協議会が設置されています。
導入する学校(対象学校) |
学校運営協議会名称 |
|
小学校に設置する運営協議会(7校) |
||
|
三沢市立古間木小学校 三沢市立上久保小学校 三沢市立木崎野小学校 三沢市立岡三沢小学校 三沢市立三沢小学校 三沢市立三川目小学校 三沢市立おおぞら小学校 |
三沢市立古間木小学校学校運営協議会 三沢市立上久保小学校学校運営協議会 三沢市立木崎野小学校学校運営協議会 三沢市立岡三沢小学校学校運営協議会 三沢市立三沢小学校学校運営協議会 三沢市立三川目小学校学校運営協議会 三沢市立おおぞら小学校学校運営協議会 |
中学校に設置する学校運営協議会(5校) |
|
|
|
三沢市立第一中学校 三沢市立第二中学校 三沢市立第三中学校 三沢市立第五中学校 三沢市立堀口中学校 |
三沢市立第一中学校学校運営協議会 三沢市立第二中学校学校運営協議会 三沢市立第三中学校学校運営協議会 三沢市立第五中学校学校運営協議会 三沢市立堀口中学校学校運営協議会 |
三沢市学校運営協議会取扱要綱 [350KB pdfファイル]
お住まいの地域の学校運営協議会のお問い合わせは、各学校にお問合せください。
また、制度に関することについては、三沢市教育委員会事務局生涯学習課までお問合せください。