平成27年4月からスタートした「子ども・子育て支援新制度」に伴い、保育所、認定こども園等の施設を利用する場合には、はじめに「保育の必要性の認定」(支給認定)の手続きが必要となります。
認定の種類は1号から3号までで、お子さんの年齢や、保護者の就労状況、家庭状況等により市が保育の必要性を判断して「認定証」を発行します。
利用できる施設は、認定区分によって異なります。
令和5年度保育施設利用申込みのご案内 .pdf [432KB pdfファイル]
下記のとおり、申請の受付を開始します。
現在、施設をご利用の方についても、施設の利用の申請をしていただく必要があります。(ご利用の施設で申請できます。)
詳しくは、子育て支援課児童係までお問い合わせ下さい。
令和4年11月14日(月)から令和4年12月16日(金)まで
8時15分から17時まで(土日祝日を除く)
申請前にご希望の施設へ見学に行かれることをお勧めいたします。
〒033-0011 三沢市幸町1丁目7-7
三沢キッズセンターそらいえ内
三沢市子育て支援課 児童係 (電話51-4431)
各家庭の状況により、必要な書類が異なります。
また、世帯全員分のマイナンバーの記入が必要となり、保護者の方のマイナンバーの通知カードの写しと免許証又はパスポートの写しもしくはマイナンバーカードの写しの添付が必要となります。
ご不明な点につきましては、子育て支援課児童係までご連絡ください。
保護者の皆さまからの支給認定申請書をもとに、区分認定をおこない、認定証を交付します。
令和5年2月に、郵送による交付を予定しております。
なお、現在施設等を利用している方へは、施設を通じて交付させて頂く予定です。
支給認定申請の受付と同時に、施設の利用申請も受付いたします。
利用決定については、令和5年2月頃に郵送による通知を予定しております。
なお、現在施設等を利用している方へは、施設を通じて通知させて頂く予定です。
三沢市保育施設等一覧.pdf. [141KB pdfファイル]
令和元年10月1日からの幼児教育・保育無償化に伴い、3~5歳児クラス全てのお子さんと0~2歳クラスの非課税世帯のお子さんの保育料が無償となります。
それ以外のお子さんについては、令和5年4月~令和5年8月までは令和4年度の、令和5年9月~令和6年3月までは令和5年度の市民税の所得割額によって保育料を算定します。
令和5年4月に入所を希望される方で令和4年1月1日時点で三沢市に住所のなかった方については、前住所地から令和4年度所得課税証明書(父母分)を取得していただく必要があります。