町内会は、地域に住んでいる人たちがふれあいの場をつくり、支え合いながら、安心・安全で住みよいまちを作り上げるために、自主的に組織された任意団体です。
費用のほとんどは会費によって賄われます。
金額は町内会によって異なりますが、概ね月額300円から500円程度で、集会所・ごみ収集場所等の維持管理、親睦活動などに充てられます。
災害時には、地域での助け合いや安否確認が大切になります。
大規模な災害が発生した時に、被害を最小限にとどめるために、出火防止、初期消火、被災者の救出救護、避難誘導などを行う「自主防災会」を組織している町内会もあります。